
一升餅は、関西では母親方が用意することが一般的ですが、義両親に頼む場合もあります。義両親からの指示はないようです。
一升餅はどちらの実家で準備するものとか決まっていますか?
関西です。(地域差あるといけないので…)
母が1歳までに歩いたら教えて!一升餅用意するから!と言ってましたが、美容室で、向こうの孫だから向こうの親が用意するものじゃないか?と言われたようで、訂正してきました。
じゃあ義両親に頼んでみるねーと答えたのですが、一応ネットで調べたら、関西は母親方という情報も目にしました💦
どっちなんでしょうか?
ちなみに、義両親から一升餅のことは特に言われていません。
みなさんはどうされましたか?
- りんごジャム(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私の義理の姉がしていましたが、夫婦で頼んでいました!ちなみに大阪です☝🏻️
しようと思った方が頼めばいいのでは🤔??

あやママ
だいぶ前になりますが、お正月に帰った時に母が用意してくれてました😆
年末に実家がお餅つくので序でに❗①月①日の日に皆の前で背負わせました🎵因みに実家は、和歌山の紀南です✨
-
りんごジャム
お餅つきするのですね!素敵ですね!
そういうのはないのでどっちにしても買うことになるとは思うんですが…
別に母方でも問題ないんですね😊
ありがとうございます♪- 9月21日
りんごジャム
ありがとうございます(^^)
とくに決まりはないんですかね!
義両親に聞いた方がいいのか(聞くと催促してる感じにならないか💦)ちょっと悩みまして😅
うちの親が言ってきたなら、別にうちの親が用意しても問題ないんですね☺️