 
      
      36週の胎児エコーで心嚢液貯留の疑いがあり、先生は経過観察を言及。同様の経験をされた方いますか?元気な赤ちゃんになるでしょうか。初めての妊娠で不安です。
昨日36週の胎児エコーを撮ったところ『極小量の心嚢液貯留の疑い』と紙に書いてありました。先生からは「『疑い』だし少量はよくあること。自然に抜けることもあるよ。今までのエコーで心臓に異常は無かったし、もう1週間毎の検診になるし経過観察。」と言われましたがやはり心配です。検索魔にならないようにしようと思ってはいますがここまで大きなトラブルもなくきたので「なぜ今?」という気持ちも出てきてしまって。先生の言葉も信じたいし技師さんの目を疑ってるわけでもありませんが不安で不安で思わず書き込んでしまいました。
同じように心嚢液貯留で、その後無事に出産された方いらっしゃいますか?お腹の子は元気に育つのでしょうか。初めての妊娠で今まで何も無かった分、一気に怖くなってしまいました。
- mommy(4歳2ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ
同じ病気ではないのですが、私も30週くらいの時にいきなり担当の先生が変わり、その時に単一臍帯動脈という病気が発覚しました😓
いきなり直ぐに大きな病院に行ってくださいと紹介状を書かれて、次の週に旦那と大学病院に行きました。
私も同じく「なぜ今?」と思いました💦
毎回検診では特に異常はないと言われていたので💧
「心配しなくても大丈夫だよ!」と先生に言われていたのですがショックで色々検索してしまいました😓
大学病院での検診で特に異常はなかったのでホッとしましたが、
やっぱり検診のたびに不安になります😭
大丈夫だよ!と言われても不安になっちゃいますよね( ˊ•̥ ̯ •̥`)
大学病院に行くまでの1週間、検索魔になって検索していた最悪な状況にはならなかったので、検索魔になっていた時期は少し心配しすぎていたかな?と自分でも思うので、先生の言葉を信じていいと思います✨
その方が自分の精神状態も良くなると思うので😊
少しでもmommyさんの心が軽くなりますように✨🙏
同じ病気ではないのに長文失礼しました💦
 
            退会ユーザー
今まさに同じような状況です。もし可能でしたらその後どうなったかお話し聞かせていただけませんか?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 31週で同じ状況なのですが、もし可能でしたらその後どうなったか教えていただきたいです😣 - 3月26日
 
- 
                                    退会ユーザー 妊娠中の心嚢水不安ですよね。 
 うちは他にも肺疾患があり出産後はNに入ることが決まっていました。
 肺疾患もあるため、妊娠中も心エコーを何度か受けましたが、
 34wから出産まで増えることはなくて、
 心臓専門の先生には心嚢水が2箇所に2〜3ミリ程度あると言われていました。
 
 疾患ありだったのでNの先生も立ち会いの元、出産し、
 出生後しっかり調べてもらったんですが、
 心嚢水がどこにも見当たらなくなりました😂
 
 先生たちも???だったみたいですが、もうないから気にしなくていいと言われてます😂
 なので私も本当にどこに行った?って感じで過ごしてます。
 
 健康な子でも心嚢水が溜まることがまれにあって、
 だいたいが出産後自然に消える!とは言ってました♩- 3月26日
 
- 
                                    退会ユーザー そして、娘はめちゃくちゃ元気です😂⭐️ 
 肺疾患はありますが、
 発達が遅れているなどもなく
 離乳食ももりもり食べ、ハイハイで家中を駆け回っています😂
 
 肺疾患が重症で、生まれる直前まで
 蘇生に反応しないや、生まれても生きていくのが難しいと
 言われていましたが、
 普通に産声あげて、あれよあれよと生後14日目にはNも、退院できました😂
 
 赤ちゃんの生命力って本当にすごいな……と娘を見ていてめちゃくちゃ思います。
 
 すごくすごく不安かと思いますが、
 元気な赤ちゃんが産まれてきてくれること私も応援しています!!
 
 何かありましたらいつでもお声がけくださいね♩- 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 娘さん元気に過ごされていることを聞いてとても嬉しいです☺️ 
 出産は、産む前からいろんなことがあって不安になりますね😭
 心嚢水のサイズもまたちゃんと聞いてみようと思いました!出生後に自然になくなってくれると嬉しいな、、安心のお言葉ほんとうにありがとうございました😭- 3月26日
 
- 
                                    退会ユーザー すみません🙏さっき当時のメモ確認したら、 
 心臓専門の先生に
 
 ・心嚢水は心臓を円滑に動かす役割があるから大人には誰にでもあるもの
 ・2〜3ミリは赤ちゃんにしてはほんの気持ち多いね!だけど、
 このくらいなら手術することはまずないし、
 経過観察のみで普通に過ごせる
 ・心嚢水の見え方はエコーをやる時に
 赤ちゃんがどの向きにいるかでも
 ミリ数は変わり誤差がでるもの
 (実際産科のエコーでは1箇所に4〜6ミリと言われていましたが、産科のエコーでは心臓のみを詳しくみるには限界があり、心エコーの方が正しいと言われました!)
 また、2〜3ミリなら妊婦さんに伝えようか伝えないか悩むレベル。そのくらい気にならない量だけど
 私の場合は他に疾患があるため伝えている
 
 
 と残してました🙏
 もし参考になればと思い共有します!- 3月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 当時のメモまで、本当にありがとうございます!! 
 詳しく知れて心が少し楽になりました🧚♀️🥺また何かあれば相談させてください☺️- 3月26日
 
- 
                                    退会ユーザー 私もすごく不安で携帯に穴があくのでは?くらい検索してたので、 
 お気持ちわかります😭
 
 少しでもゆったりと残りの期間過ごしてくださいね😭🌼- 3月26日
 
 
   
  
mommy
ありがとうございます😭もうすぐ産まれるっていうのに「なぜ今になって?今まで気づかなかったのかな?」とかいろいろいろいろ考えてしまって…。妊娠、出産は全てがキセキみたいなものなのにいざこの様な事態になるとやっぱりだめですね。
私はもともと大学病院の産科で産む予定なので転院や検査のために別のところに行くことはないのですが心配ではあります。
先生の言葉を信じてあまり心配しすぎないようにします!r.nさんももうすぐ赤ちゃんに会えますね!母子ともに出産終えられますように祈ってます✧︎
はじめてのママリ
わかります!私も当たり前のように検診で元気な我が子をみて、当たり前のように30週まで過ごしていましたが、妊娠、出産は全てが奇跡で
なにもなく30週までこられたのが奇跡だったことに気付かされました😭
お互いたくさん不安はありますが、
どんなお産にも多少はリスクがあります。心配しすぎないように、リラックスして赤ちゃんを迎えてあげましょう🥰きっと大丈夫です!
私もmommyさんからのコメントでもっと元気が出ました!
お互い可愛い元気な赤ちゃんを迎えられますように、、👶🏻✨