
生後3ヶ月の娘がミルクをあまり飲まず、指しゃぶりをすることが増えました。お腹が空いているのか心配で、授乳しても飲まないことがあります。母乳をあげた後にミルクを飲まず、再度授乳すると吸い付く様子も見られます。この状況についてどうしたら良いでしょうか。
生後3ヶ月の娘を混合で育てています。
最近ミルクをあまり飲まなくなり…
お腹すいていないのかなあと飲ませるのを辞めると
次は指を吸い始めます。
お腹すいたと泣くことがあまりないので、指しゃぶりを始めたらお腹空いたのかな?と授乳する感じです。
今朝も指しゃぶりを始めたので母乳をあげて、その後も指しゃぶりをしてたのでミルクを足しましたが飲まず…
次の授乳も同じでした。
本当にお腹すいてるときは飲むのか??
ちなみに母乳をあげたあとミルクは飲みませんがもう一回おっぱいを差し出すと凄い勢いで吸い付きます😩でもそんなに出てないんじゃないかなあと。。。
どうしたものでしょうか…
- emom(4歳0ヶ月)

イダ
ミルクよりおっぱいの方が好きなんだと思います✨
遊び飲みも始まる時期なので気がすむまで咥えさせていても大丈夫ですよ^^
母乳の出る波もありますし、10分超えればその分カロリーの高い母乳が出ます💕
うちの子も哺乳瓶拒否で、この間1人で出かけた時、哺乳瓶から飲まずに私の帰り待ってました😅

退会ユーザー
眠いのではないですかね?🤔
私の娘は眠い時やります。
お腹空いた時は泣くではなく叫びます💦
コメント