※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃん、夜は何ヶ月からまとまって寝るようになるでしょうか?寝始めの時間も知りたいです。昼夜3時間おきに授乳しているので、リズムが気になります。

生後3ヶ月(修正2ヶ月)の娘です。赤ちゃんよって、様々であることは承知しているのですが教えてください。
夜は何ヶ月ごろからまとまって寝てくれるようになりましたか?その際の、寝始めの時間を教えてください!
修正2ヶ月なのですが、昼も夜もきっかり3時間おきに授乳しているので、このリズムが定着してしまっているのかと思い、、。夜たくさん寝てくれるお子様、羨ましいです😌

コメント

Fy

1ヶ月半くらいから
5、6時間寝てくれる日も出てきて
今は19:30〜20:00に寝始めてまだ日によりますが3〜6時前まで寝てます😳
多いのが3〜4時に起きるリズムです😊

  • ママリ

    ママリ

    とっても親孝行なお子様ですね🥲ちなみに母乳かミルクはどちらでしょうか。

    • 7月28日
  • Fy

    Fy

    完母です😊

    • 7月28日
ママリ

混合(ミルクより)

1歳1ヶ月からです!

3ヶ月4ヶ月 睡眠退行により1時間半起き😂
5ヶ月 3時間起きに戻る😊
7ヶ月頃 夜間断乳 しかしとくに寝ず3時間起き
1歳 卒乳 ここから何故か1時間毎に起きる睡眠退行🤣🤣(抱っこですぐ寝はしたけど)寂しかったのかなぁ?😅

1歳1ヶ月 突然朝までぐっすり…

ある日突然訪れます。

母乳ミルクは個人的にはあまり関係ないような🤔
ミルク飲んでぐっすりってこともなかったです。

6時〜7時起きで、寝る時間は3ヶ月頃から毎日10時(寝かしつけ早くしても寝かしつけに2時間とかかかり寝ません😂)です!


乳児は大変ですよね😅
夜寝てくれると、本当に体も精神的にも楽になります〜

りん

お疲れです!3時間おきの授乳、寝かし付けは大変ですね💦
2ヶ月半~、20:30~21:00に寝かせて6時頃まで起きないです😊完母です!
ただ最近日中はあまりまとまって寝なくなりました😅

ままり

新生児から完ミですが1ヶ月頃から夜は6-7時間空いて、昨日3ヶ月になりましたが最近では10-12時間長い時は14時間😅ミルクが空きます。
夜は20時ごろから朝7時ごろまで全く起きないです😅
上2人の育児日記の同じ時期を見たら4時間とかで授乳(上は混合真ん中は完母)しているのでその子によってペースが違うな〜と思いました😅
上の子がいるので生活リズムが整うのが早いのかなと思いました!!

はじめてのママリ🔰

母乳育児ですがいまだにまとめてねたことはないです!

はじめてのママリ🔰

母乳育児で断乳する1歳4ヶ月まで3時間おき、2歳半にやっと朝まで寝るようになりました😂

ミルクティ👩‍🍼

生後3日で完ミにしました!
なので、新生児の頃なら寝ている事が多かったです😅
1ヶ月健診までは3時間おきにミルクを飲ませていました!
1ヶ月健診で医師に、欲しがらない限り夜にミルクを飲ませなくても良いと言われたので、それから夜はミルクを飲ませていません😂
7時間~8時間は起きずに寝ていました😅
今は、夜9時に寝て、朝7時くらいに起きます!

まる

混合です👐

1ヶ月になる前からまとまって寝てくれます!
寝る前だけはミルクを上げてます
ミルクを飲んだら6時間くらいまとめて寝る習慣が着いてます👐