
新生児期の移動について相談です。実家で里帰り中で、育児経験なしの家族がサポート。夜間は1人での対応や祖父母の過干渉が課題。主人が休みで自宅に戻りたいが、赤ちゃんの環境変化は不安でしょうか。
新生児期の移動について質問です。
先日第一子を出産し、実家に里帰り中です。(まだ数日ですが)
実家とはいえ、育児経験なしの妹2人(たくさん協力してくれています)、祖父母(80代)というメンバーです。
3食出てきて、家事はほとんどやらなくて良い状況ではあるので恵まれているとは思うのですが…。
育児に関して、特に夜間は1人での対応となることや、過干渉気味の祖父母(昔の情報をたくさん話してくれます…😢)、気がなかなか休まりません。
主人はこの数日、仕事が繁忙期というか、絶対休めずかつ繊細な時期なのですが、そこを乗り越えたらお盆休みと夏休みが重なり、2週間の休みがあります✨
家事に関しては全く問題なく出来る人ですし、夜も一緒に寝てくれるので夜間対応も1人じゃなくなります。
できたらその休みの期間だけでも自分の家に戻り、限りある新生児期を主人と3人で過ごしたいです。
実家と私の家は車で15分程度です。
コロコロと環境が変わってしまうと赤ちゃんは不安でしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
環境の変化で寝ないとか、あるかもしれないですけど
私なら寝ないとかの覚悟をした上で帰ります😂笑
ママの過ごしたいと思える場所でストレス無く休めることの方が大事かなあ〜!って思います✨

h1r065
ご自身の希望でいいと思います。
ママがストレスなくパパもいる環境にが赤ちゃんもパパ慣れしていいかもと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
パパ慣れ、確かにそうですね!これからたくさん関わっていって欲しいので、お互い慣れてくれるといいなと思います😭✨
ストレスなく過ごせる方を選びたいと思います!
ご意見、ありがとうございます😭💕- 7月28日
はじめてのママリ🔰
自分の気持ちで新生児を連れ回すことになるので、母親失格なのではないかと心配になっていたので、そう言って頂けてよかったです😭
ありがとうございます🙇🏻