
1歳半の娘が寝なくなり、寝かせても泣き続ける状況。対応方法を知りたいです。
1歳半の娘について
保育園に通っていて、
これまで20:00〜21:00には寝ていたのに
1週間前くらいから22:00〜23:00まで寝ないようになりました。
寝室に連れていった時点で泣くようになり、
部屋を変えてみてもダメです。
寝かせてもすぐ起き上がり
「まだ起きてたい」「まだ遊びたい」という感じに見えます。
部屋を暗くして私と夫が寝たふりをしても泣き続けます。
そのためかなり暗くした部屋で遊んで
疲れて寝るのを待つか、
真っ暗な部屋で泣いても構わず寝たふりを続けて寝つくのを待ってます。
皆さん、子どもがなかなか寝ないときってどのような対応をしてますか?
- ママリ(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
まだ遊ぶって言ってても電気消したまま、暫く泣かせてると寝てくれます。(遊びたいけど体力残ってない時)
今はお風呂入る前か入ってる間になるべく体力消耗してもらうようにしてます💦
うちの子もそのくらいの時期、体力ついてきて全然寝てくれませんでした😭
お風呂で体力消耗→ケアをする部屋(リビング)はオルゴール音楽流して常夜灯のみにする→絵本読んだりおままごとしたりして遊ぶ→眠くなったら寝室連れていく
って言う流れにしたらすんなり寝てくれることが多くなりました。
ママリ
参考になります!ありがとうございます☺️
体力がついてきてるんですね。
オルゴールや絵本いいですね!
お風呂前やお風呂もたくさん遊んだり、
早速試したいと思います。