
仕事の負担が増え、精神的に辛い状況について相談したいです。朝礼での厳しい言葉に悩んでおり、辞めるべきか迷っています。
キャパオーバーでツライです・・・。
ここで吐かせてください。
携帯ショップで働いていて5月に復帰しました。
復帰後仕事量が増えていて、でも人は減っていて、仕事が早いからと事務作業もまわされ(これは前から)、他スタッフより1時間早く帰る為ノルマは若干少ないけどそこそこ高く設定され・・・
今に始まったことでは無いですが、
ノルマ未達の人は何やってるのか。他のスタッフに迷惑がかかっている事を自覚しろ。なんでできないのか。できないじゃなくて自分で考えてなんとかしろ。このままだと異動や切る事になる。等々
朝礼で毎日聞かされています。個人的にでは無く全体に言ってるんですが、私に言ってるのか?と思っちゃいます。
今月下の子がRSかかったり中耳炎なったりでほとんど仕事出ておらず、やっと出勤できた時に上記の事を言われ1日ずっとブルーです・・・。
私いたら迷惑なのかな、辞めた方がいいのかな、いない方がいいのかなとずっと考えて仕事して気付いたら退勤時間です。
明日も言われるのかなと思うと本当に憂鬱です。
復帰してから1人辞めていて、もう1人辞める予定です。
2人ともお子さんがおられて、仕事内容にも上司にもついていけないからと辞められます。
家ではずっとイライラしてます・・・。
優しくしたいのにすぐイラッとして怒ってしまいます。
- mamari(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

うに
あー痛いほど分かります。
私もキャパオーバーです。
常に。
自宅勤務なので、何度泣きながらパソコン打ってたか分かりません。
死にたいと上司に言ったことも…😱家でも、気持ちをうまく切り替えられずにイライラ…
仕事って、色んな意味でちょっと上、を与えられますよね😭
上司は、発破をかけてるつもりかも知れませんが、見当違いな発言ですよね。何とかしろじゃなくて、もっと部下が活きるように積極的に取り組むべきです。
とにかく今は、子供の体調不良が多い時です。自分へのハードルをぐっと下げて、よくやってる!て誉めてあげてください!!
仕事は、子供がもう少し大きくなるまではぐっと堪えて、お互い乗り越えましょう!
mamari
返信ありがとうございます!
分かってくれる方がおられてよかったです🥲
この上司前はもっと言い方酷くて、誰かが社内のとある窓口に通報してお偉いさんから叱られてからマシになったんですが最近また元に戻ってきたようで・・・。
本当に口だけなんですよね。。
子供にも申し訳ないと思ってしまってます😭
子供の体調不良が少なくなる時期まで頑張ります🥲
うに
常習者なんですね…😱でしたら、ハイハイって聞き流してメモして、また社内の窓口に通報、ですね!!
言われる方はメンタル削られますが…💦
上の子も熱ばかり出して…下の子は喘息で1年で五回も入院したことがあります😭
基本ワンオペだから残業があると家事が回りませんし、それでさらにイライラしたり…💦
きっと真面目なんですよ。もう少しワガママを出しながら、仕事ができるようになりたいですよね!