
平日の子供との関わりについて相談です。家事や育児で疲れてしまい、1人の時間が欲しいと感じています。皆さんはどのくらい関わっていますか?
働いてる方、平日は子供とどれくらい遊んだりしますか?
と言うか、そんな余裕ありますか❓❓
私は寝るという目標に向かって全力疾走です💨
ご飯、洗濯、片付け、保育園準備、子供を風呂に入れて歯磨きして寝かせる…
私が家事をしてる時は娘はテレビでアンパンマンを見てます。
酷い時は、ほぼ会話せず、無表情で事務的にお世話してる日も😂
ダメだと思うけど、疲れすぎて早く1人の時間が欲しいと思ってしまいます。
イヤイヤ期に入って、何かにつけてギャーギャー騒がれる事に嫌気がさしているのもあります。
皆さんどのくらい関わりを持っていますか?
- つんちゃん(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まっったく同じです😭😭

姉妹mama💓
同じ感じです😭
とにかく寝るまで時間との戦いですよね。笑
平日はごめんなさいって感じで休日で挽回します🤣
-
つんちゃん
そうですね、土日に挽回できればいいですよね!わたしも毎日ごめんよと思ってます。
- 7月28日

まゆ
おなじです!
でもうちは、食事の準備もさせてくれません。わめき叫ぶ泣くなどで妨害。保育所からもすんなり帰してくれません。帰りに公園いく!と泣き叫びます。仕事後でご飯もつくってないので毎日毎日泣かれて帰るのがホトホト疲れて今日は怒鳴りまくってしまいました。限界が来たようです。。
ほぼ会話せずと言われてましたが、わたしももう声を出すのもしんどくなって黙るのですが、それがまたしつこくしつこく話してきてしまいめには泣き叫びます。
思ったんですけど話さないと楽ですよね笑
少し疲れが取れます笑
-
つんちゃん
騒いでごはん作りに影響出る時は、おかしあげちゃってます😂そうするとしばらく持つので…でもおかわりに来てご飯前に結構食べちゃってます。
イヤイヤ期が終われば楽になるのかな…- 7月28日
-
まゆ
わかります!お菓子で黙らすの笑
でもわりとすぐ夜ご飯になるので、夜ご飯残されて「お菓子たべるー!」てこれまた泣き叫ばれます笑
イヤイヤ期特有のイヤイヤっていうんですけど、イヤイヤ期が特別しんどいわけでもなく、新生児期からあんまり変わらない気がします。。強いていうならヨチヨチ歩き出した頃が一番楽でした!笑- 7月28日
-
つんちゃん
全く一緒です😂ごはん残してお菓子!になるんですよね。騒がれるとしんどいので渡してしまうことも多く…
うちもヨチヨチ歩きの頃が楽でした。会話出来る今の方が楽しさはあるんですけどね。毎日楽しさより辛さが勝ってますね、今のところは😂- 7月28日

はじめてのママリ
フルタイムで6:50に出て18:30に帰るのであまり時間がなく、、
夜ご飯食べ終わってからお風呂に入るまでの30分遊んでます😊
そこからはお風呂、歯磨き、寝かしつけまで一直線です!笑
子ども2人目がいない今のうちに、たくさん遊んであげなきゃなぁと思ってます😭✨
-
つんちゃん
30分大事にされててすごいです!確かに2人目が出来たらもっと時間なくなっちゃうんですよね😢
- 7月28日

❁s.mama
今は育休中ですが育休前は同じでしたよ〜💦
18:00過ぎに家着いてから
ひたすら黙々とやるべきことをやって
息子の問いかけには「うん〜そっか〜」
みたいな感じで、、😅⚡️
寝かしつけ終わった後に
あれ?今日息子と会話したっけ?
息子に笑ってあげたっけ?
と思うレベルでした(◜௰◝)💦
今は育休中で娘のお世話しながらなので
別の意味でまた中々ゆっくり
遊んであげられないけど仕事してた時よりは
笑ってあげられてる気がします😂笑
-
つんちゃん
ですよね、そうなってしまいますよね😂旦那は可愛がってる早く帰ってくると遊んであげたりしてるのですが、やっぱりそれって家事の分担が0で余裕あるからなんだろうなぁと思います。
- 7月28日
つんちゃん
同じ方がいてなんだか嬉しいです。余裕ないですよね😂