
7週4日で胎児の心拍確認ができず、手術を勧められています。他の病院を検討することは可能でしょうか?
現在7週4日です。出血なしです。
心拍確認も出来ず最後の健診では卵黄囊のみしか確認出来ませんでした。
胎嚢も小さくなっていたと思いますが先生は角度によっても変わるから!と仰っていました。
1週間後に見て心拍確認出来なければ手術と言われました。
自然排出を考えていたのですが必ずしも手術をしなくてはいけないのでしょうか…。
担当医師は手術の方がいいと言い自然排出を選択させてくれません。
この場合、他の病院を検討してもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

けー
流産だった場合ですが、
自然を待つこともできるとは思いますが、その予兆がなかったりすればやはり手術になりますし、
突然急激な腹痛が起きたり大出血することもあります。
手術するのが無難ではありますが、
例えば麻酔が体質に合わず術後に不調を訴えるような場合には自然を待つのも良いと思います。
長い時間は待てないですが自然排出を希望するなら他院で相談するのも良いと思います。

ゆき
前回不全流産(胎嚢の一部が出てきてしまうこと)で、自然に出てくる+残った胎嚢を流産手術で取り出した経験があります。
どちらも痛いのですが自然に出てくる時の方がめちゃめちゃ痛いし(しかも何時間も苦しむ)出血多くて怖いしで大変でした!
流産手術は静脈麻酔して15分くらいで終わり、その後すぐは強い生理痛のような痛みがあり1時間ほど耐えましたがその後は歩いて帰れました。
なので個人的には手術をした方がいつ出てくるか怯えなくてもいいし、手術で子宮内を綺麗にしてもらった方が安心かなと思います。
もちろん手術が不安なら他の病院を受診してみて話を聞いてみるのも全然良いと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます。
出血していないので自然排出が厳しいのかもしれないですね。
けー
これから出血する可能性はあると思いますが、全くなんの兆候がない場合もありますからね💦