
授乳時の赤ちゃんの様子やおっぱいの感じで母乳の量が減ったか心配ですか?
3ヶ月の女の子を育てていますˎ₍•ʚ•₎ˏ
2時間ごとに授乳しているんですが、2時間になる前に抱っこしていても止まらないくらいに泣き叫んだり。
乳首から口を離した瞬間おっぱいを叩かれたり
自分の腕をチュッチュって吸ったりしています。
前よりおっぱいの張りも少なくなったし
もしかしたら母乳の量が減ったのかなと思っています。
ちなみに三時間空けるとおっぱいがいい感じに張ってきます。
皆さんは母乳の量が減ったかなと思った時って
赤ちゃんの様子やおっぱいの感じはどうでしたか?
- みやしー☆(9歳)

すぺーん
母乳の量が減ったときは
胸がもうふにゃふにゃしてます
赤ちゃんの様子は
おっぱい吸ってもすぐに離して泣きます

appy0511
もうすぐ2ヶ月の男の子を育てています。私も母乳の量が不安だったので、ベビースケールを1週間前からレンタルしました。
昼間はあまり胸が張らなくなっていましたが、赤ちゃんが吸うとおっぱいが少しだけ張ってきて、測ってみると思ったよりも出ている様でした。夕方は少なめなので、元々混合で、私の場合はミルクを少し足しています。
1ヶ月頃から愚図ったり、泣き止まなかったりし始めて、理由がわからずミルク足りないのか与えすぎているのか不安だったのでスケールを借りてみました。
スケールのおかげで、泣く理由が空腹ではない事が分かっただけ、とことんあやしたり、別の理由を探すことに専念できて、私としては1つ不安が解消しました。
コメント