※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が一日中グズグズしていて、機嫌が良い時も短い。他の赤ちゃんと比べて落ち込んでいる。可愛いけど少し疲れている。

一日中キーキー怒ってグズグズな赤ちゃん😭
あと数日で9ヶ月の娘を育てています。
一日中グズグズ。キーキーと怒っています。
遊んでいてもすぐに、キーキー怒って抱っこを求めてきますが抱っこしてもキーキーグズグズ。
機嫌の良い時ももちろんあって、ニコニコよく笑い、本当に可愛い娘なのですがすぐにグズグズ、機嫌の良い時間がもちません😭
8〜9ヶ月になるとあまり泣かないなんて赤ちゃんもいるみたいで…
よその子と比べるのは良くないけれど、うちの子は常にグズグズなのに〜と落ち込んだり。。。
可愛くて可愛くて仕方のない娘、だけど少し疲れちゃったな〜

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が今、一歳8ヶ月ですが、最近もグズグズする時ありますが一歳前はとくにグズグズ😫一日中泣いてるけどなんか障害でもあるの?とパパに何回も言われへこみました😔
両家にも誰もこんなに泣く子いなかったなーと言われ預けてでかけたこともほぼないです💦
性格でしょうか💦
ママ大変だと思いますが無理しないでください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    うちの子も両家に預けるなんて無理だしパパ一人に預けるのも難しいです😭
    大変失礼なのですが、そのパパが心配していた障害というのは成長して心配はなくなったのでしょうか?
    実は私も、こんなにぐずるなんて何か持ってるのかなぁ…と心配になることがありまして😭
    個性個性!と自分に言い聞かせながらもあまりに1日ぐずっていた日、特に今日とか…はそんな心配が脳裏によぎってしまいます💦
    失礼な質問ですみません💦

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子が一歳1ヶ月の時に私が妊娠し、つわりがひどくなりかまうことも少なくなってそこからパパになつくようになりました😭✨お買い物とかも絶対パパの抱っこになったので最初は大変でしたが本人もそれが当たり前になったみたいです👶
    パパが心配していたのは自閉症ですが、その心配はないかなぁと成長すると思いました^_^私自身も検索魔になって病んでました🥲
    買い物とかも抱っこ紐ですら途中から泣き叫び恥ずかしかったです😅
    ママっ子、甘えん坊っていう個性じゃないかな?と私は思います😊
    今でも手がつけられない時はありますけど喋れないから必死に伝えてるのかな?と💡歩き出したりして泣きじゃくることも減った感じです🤗
    9ヶ月だと息子は夜も3時間おきくらいに起きてて大変でした🥲

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

詳しくありがとうございます😭
私も自閉症を疑って検索魔になって落ち込んでいました😓そして、我が子も夜3時間おきに起きています💦とても似ている様子なのでもう少し大きく慣れば落ち着くのかな?と、励みになりました😢大切な個性ですよね!
パパ抱っこですら拒否なのでなんとか慣れてもらえるように頑張ります!
ありがとうございます☺️

はじめてのママリ🔰

散々、YouTube見たり検索したりで夜寝れなかったです😭
うちの子、早産児なのですが、総合病院の小児科に数ヶ月に一度成長を見せに通ってますが、先生にそれを伝えたら、赤ちゃんだから普通だよ、個性だよって言われました🥲

9ヶ月だとおっぱいかミルクはまだあげてますか?うちは一歳1ヶ月で断乳するまで夜中起きてました💦ずっと新生児の感じですよね何回も起きられると😪

パパ抱っこは私が無理だからしょうがなくでしたし、切迫ぎみだったり今も臨月でパパに抱っこやら頼むので外=パパといなきゃダメと思ってるみたいです💦パパといる時はチャイルドシートはパパに降ろしてもらうってのがルーティーンになってます🤗それでもやっぱりママっ子の甘えん坊すぎて大変です😔
あと、パパに預けて検診など行く時はわがまま言わないみたいです😫単にママが優しいから甘えてるとよくパパには言われます😅

長々とすみません💦
なにかお役にたてればと思い書かせてもらいました✨私は妊娠、つわりがあったからいい方へむかいましたが、何かタイミングがあればと思います😊子育て大変ですがたまには息抜きしてください☺️