
5ヶ月以降に離乳食を始めた方、理由を教えてください。6ヶ月まで待ってもいいか迷っています。
5ヶ月より後に離乳食始めたよって方いますか??
もうすぐ5ヶ月で、そろそろ離乳食なんですが
昨日支援センターで会ったママさんが
6ヶ月から離乳食始めたよって人や
今6ヶ月だけど食べないからまだ母乳のみだよ
って方もいて
5ヶ月から始めなくていいの??知らなかった!!
となりました 。
ちょうど5ヶ月は、8月中旬の真夏ですので
だったら6ヶ月まで待って9月頃まで待ってもいいかなぁ
と考えていますが、
5ヶ月以降に離乳食始めた方、理由を教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)

退会ユーザー
5ヶ月半から始めました!
理由は小児科の先生に
早くから始めるとミルクの
栄養が足りなくなるからと
言われましたよ!
6ヶ月から始めても全然
遅くないしそれくらいが
普通ですって言われました😅

ななな
6ヶ月から始めました🙌
5ヶ月だと正月を挟む事
離乳食を始めると
やめられない事
自分都合では休みたくない事
などから
準備などを完璧にしてから
6ヶ月で始めました🙆♀️

ねむ
5〜6ヶ月で始めるのが目安とされていますね!
うちの子は5ヶ月ちょうどで始めたところ、ごっくんが上手にできずべーっと出してしまったり、飲み込みきれず泣いてしまったりしたので一回やめて5ヶ月半から始めました🙆♀️
お子さんの様子を見ながら、スプーンを嫌がんなかったり、ごっくんが上手にできるようであれば始めてもいいかなと思います!
本格的に始めるのは6ヶ月からで、それまではスプーンの練習とかを少しずつしておくとスムーズかもです😊✨

退会ユーザー
5ヶ月でご飯に興味を持たない子や支えてもお座りが不安定な子などまだ離乳食を始めるべきではない子もたくさんいますよ😊
お盆を挟むので9月まで待って良いと思います🙋♀️

ミルクティ👩🍼
5ヶ月の終わりから始めました🥺
1番の理由は、面倒だったからです💦
5ヶ月から始めると食べてくれない事が多いと聞いたので、焦る必要はないと思ったからです😓

aちゃんママ🔰
大人の食事に興味を持つ、
よだれが多い、
支えると1人座りできる
の条件をクリアしたため5ヶ月を少し過ぎてから始めました!
元々スプーンで麦茶を飲ませて練習したりしていましたが、いざ離乳食をあげると、初めての食感や味、舌の使い方が分からない(?)ようで、ほとんど全部エプロンのポケットに流れて行きました😅
泣いて、手でスプーンを払われ、ハイローチェアがほうれん草まみれになることも、、🌿笑
毎日朝寝から起きて母乳をあげて、しばらくしてご機嫌なときに離乳食。と言うリズムを作り、慣れさせることに意識してあげていると、3週目くらいから自ら口を開けて上手に食べれるようになりました☺️
慣れるまで時間がかかったので、私は5ヶ月ごろに始めてよかったと思います!
離乳食を一度始めると手間もかかるし大変だと思いますので、ママさんの良いタイミングをおすすめします😊
コメント