
3歳の子供が謝るのが苦手で、謝れずに悩んでいます。謝る方法や対応について不安があります。
3歳の我が子は謝るのが苦手です。
謝れるまで解決した事にしたくないのですが…何が正解かわかりません😭
今日は(子どもが)機嫌が悪く泣いている時に、寄って来た愛犬を叩いてしまったので注意すると大泣きで、なかなか謝れず😥自分が悪い事はわかっていてもなかなか言えないみたいです💦一緒に謝ろうとしたり格闘して1時間ぐらいかかりましたがなんとか謝れました😖こんなに時間かけて大泣きでトラウマ?みたいにならないか、逆効果になってないかとか心配です…
その時謝れなくても「謝りたいのに言えないんよね、言えるようになろうねー」とかで終わらせてしまった方がいいのでしょうか??
- つぐ*(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

こはるママ
うちも3歳の娘がいます!
毎日お疲れ様です😊✨
うちは私と主人の会話などでありがとうとごめんなさいはわざと大きな声で言うように意識していました!
そのうち娘もぶつかってしまった時などとっさに、
あ、ごめんね!って言えるようになりました
でも下の子におもちゃを取られ叩いてしまった時に謝れず
叩いちゃったらなんて言うの?と言っても泣いて○○ちゃん(下の子)が悪んだもん!と暴れました😓
どうにか謝らせようとしたけどダメで
主人が帰ってきてから
私が急に主人の事を上の子の真似をしながら叩きました
すると長女がママ!叩いちゃったらごめんねだよ!と私に怒ってきたので主人にごめんねをして
さっき○○(長女)は○○(下の子)を叩いちゃって何か言ったっけ?○○(下の子)もパパと同じように痛かったんじゃないかな?と言うと
しっかり謝れました!
少し時間をあけて落ち着かせたから話してみるのもいいと思います☺️

どんぐり
私も極力謝らせたいと思っていたのですが、最近ネットの記事で、無理に謝らせる必要はないと書いている専門家がいて、悩み中です💦
無理に謝らせることで、謝ればいいとインプットされちゃうのが良くないと書いてた気がするので、本人が何がいけなかったのか考えさせるのが、1番で、謝るのはその次かなぁと思いつつ、日々試行錯誤中です。
今のところ、うちは、本人が反省したところで、じゃぁ、どうしたらよかった?と聞き、謝るのか、もうしないのか、考えさせて、終わりにしてます。
上の方が仰るように、お手本とか、落ち着かせてからとかも、とっても大切そうですね!!
同じように悩んでたのでコメントしちゃいました。答えになってなくてすみません。。
-
つぐ*
そうなんですね!
確かに無理に謝らせるのは意味が無さそうですよね💦
何が悪かったか考えさせて言葉にするの、すごく大事ですね!✨私もやってみます!
同じように悩んでる方からのコメント嬉しいです😊とても参考になります✨
ありがとうございます😊- 7月26日

こはるママ
その場では
もう泣いてしまっているので後でお話しようねーとだけ言って放置です!
泣いているのを構ってしまうと本人が謝らなくてももういいんだ!って思ったのかそのままふざけながら遊んだりしていざ話をしようとしたらもうあまり覚えていない状態だったので
後でお話しようね!と言って家事をしています!そうすると抱っこしてと言ってきたり話しかけてきたりするのでそのタイミングで話をしています!
-
こはるママ
返信の場所間違えてしまいました!ごめんなさい!
- 7月26日
-
つぐ*
その声かけいいですね!😳
ぜひやらせてもらいます!!
めちゃくちゃ参考になりました🥺
ありがとうございます✨- 7月26日
-
こはるママ
お互い大変だけど頑張りましょう😢😢ごめんなさいはいくつになっても必要だからしっかり教えたいですよね😞❣️
- 7月26日
-
つぐ*
ほんとそうなんですよ!
ありがとうとごめんなさいだけはちゃんと言える子になってほしくて💦
頑張りましょう😊✨
ありがとうございます✨- 7月26日
つぐ*
お返事ありがとうございます😊
なるほどです!少し時間置く事で冷静になって自然と謝れそうですね✨
やってみます!!☺️
謝れなかった時はとりあえず話を終わらせましたか??🤔