
未経験のシングルマザーが介護事務で1ヶ月。仕事量に焦り、疲労感と緊張感で毎日苦しい。試用期間中で不安と緊張が続く。
未経験で介護事務に入社したシングルマザーです。
入社して1ヶ月ですが仕事量が多く覚えなきゃ
早くしなきゃと焦る自分と丁寧にしなきゃとか
色々と思ったるして一日中緊張しています。
次から次と仕事がきたりして目の前に
仕事がたくさんくると頭がぐるぐるします。
わからないことは聞くしかないし
そんなこと聞いてないしとかそんなことが
沢山あります。
また、遅番や土日の出勤当番まであります。
この前、金曜日に遅番の土曜日出勤があり
6連勤務でした。疲労感と緊張感と毎日です。
毎日気遣って遣って苦痛でしかないです。
今はまだ試用期間中です。まだ1ヶ月だし
不安や緊張などあるのは当たり前ですよね。
毎日夜中に目が冷めてドキドキしてるんです。
やばいですよね、、、
- なっちゃん(10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月は丁寧でいいですよ!
丁寧にしてわからないのはどんどん聞いていきましょう!
年数経てば作業早くなります!
質問は年数経てば経つほど聞きにくくなります

たつのおしごと
わたしも未経験で介護事務やってもうすぐ2年になります!
お気持ちめっちゃわかります!
私はパートですが、この仕事量はパートの仕事なの?ってくらいいっぱい任されます💦
なんなら、送迎もします…。
それ聞いてない!案件もたくさんありましたが、なんとか調べたりして乗り切ってきました。
そして、最初の2ヶ月くらいは気を張りすぎて毎日ガンガン頭痛がしてました💦
頭痛持ちでもないし、頭痛の経験無かったのでほんと辛かったです💦
慣れるまでに一年はかかりました…。
仕事ができるって会社もわかればどんどん関係ない仕事させられると思います。
私は2年で区切りをつけようかなぁとは思っています。
-
なっちゃん
なんとーー😭
レセと窓口、電話の仕事かなって思ってたんですが、、、
総務!?やんって仕事もあるし宅配や郵便がきたらそれのチェックして発注もしなきゃいけないし毎日しんどいです。
家に帰ればクタクタで
勉強する気力さえないです。
毎日夜中に目が覚めて
辛いです。- 7月26日
-
たつのおしごと
わかります😭
ほんと、自宅に帰ってから何もできない、子供に奴当たってしまうこともあります💦
2年近く経って、仕事の立ち回りが上手くなったかな?って感じです🥺
介護も未経験の状態で始めたので、電話越しの相手の言葉の理解も大変でした…
総務みたいな雑用みたいな感じですよね💦
わたしの職場は人間関係がめっちゃいいのと、お休みの融通が利くのでとてもありがたいです。
それがなければとっくに辞めていると思います😵- 7月26日
-
たつのおしごと
もう慣れるまで仕事に行くしかないですが、この業界の事務職は特殊らしいので💦
無理せず、お子さんのこと優先で職場を考えてもいいのではないかと思います。
本当に無理なさらないでくださいね。- 7月26日
-
なっちゃん
全然専門用語やらさっぱりです。やはり、仕事内容そんな感じなんですね😭
人間関係は基本的に
いいですが
私含めて事務は2人だけです。
教えてくれてる方は
説明不足だったり
主語がなかったり
全然、気にかけてくれなかったりこっちがわからないことを聞くしないような感じで
それもストレスになるんです。- 7月28日
-
なっちゃん
試用期間は3ヶ月ですが、、、
何をどんな感じにするのか
いつまでに何をするべきなのか明確な指示がないと
わからない感じなんです。
とりあえず終わったらいいますが頭がぐるぐるしてきます。- 7月28日
なっちゃん
ありがとうございます。
勢いで選んだ職で
未経験で周りも
まだ1ヶ月だし大丈夫!
とは周りは言ってくれて
なぜか1人で不安が高まるばかりです。
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ
言い方悪いですが、
1ヶ月なんて戦力外なので
新人だから仕方ない、
と思って大丈夫です!
なっちゃん
ありがとうございます。
もう、1ヶ月、もう1ヶ月と
頑張ります。