
生後2ヶ月の息子がRSウイルスで入院中。母乳不足で悩んでおり、完ミにすべきか迷っています。
生後2ヶ月の息子がRSウイルスによる気管支炎で昨日から入院しました。私自身も恐らくRSウイルスもらい、きよから発熱、鼻詰まり、咳と症状が出てしまっているため、面会に行くことができません。母乳寄りの混合で育てており、1日に2~3回母乳がたりなさそうって時と寝る前にミルクをあげていたのですが、預かり入院になってしまったため母乳をあげられません。さし乳のため、搾乳してもなかなか量が取れないし、搾乳機だとツーンとする感じもあまりしないので、取れたとしても4~5時間起きにやって左が40~50右が20~30とかです。これってもう諦めてしまって完ミにしてしまったほうがいいんですかね?
- yu1421(生後0ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

めめ
お母さんが楽な方でいいと思います。 完ミには完ミのメリットデメリットがあるし、母乳でもメリット、デメリットあります!
私は完ミですがめんどくさいことも多い反面、自分のしたいようにできるし、ミルクで育つならそっちの方が楽しちゃえ!っておもって楽ですよ🤣

はじめてのママリ🔰
うちの子も今RSで入院してます、生後1ヶ月です。私は搾乳して冷凍しておいてます。出る量はまちまちですが、とにかく続けることに意味があると思って昼間は3時間以上あけないように搾乳してます。少ない時は両乳で50ミリ、多い時は240ミリ出ます。だから量には一喜一憂しないようにしてます。ちなみに完母で1ヶ月やってきました。3ヶ月までは母乳量は増やせるというので、諦めることも無いと思いますが、つらいなら続けることも無いと思います^_^退院してまた母乳あげてみたら沢山また出るようになるかもしれないですし、なってみないとわからないことですよね、、、上の子もいらっしゃるし、いろいろ考えてママの気持ちを優先していいと思います❣️
-
yu1421
240ミリは凄いでますね!
とりあえず、搾乳は続けてみます!
これで、でなくなってしまったならきっぱり諦めて完ミにします!
もしかしたら、哺乳瓶に慣れて直母を嫌がる可能性もありますし😅
ご意見ありがとうございました!- 7月26日

ママリ
お子さん入院されてとても心配ですよね😢
私も上の子一ヶ月から完ミで今回は完母で頑張ってきたので諦めたくない母乳の幸福感、とても解ります。けど、ママさんの体調も悪いとのことで、なかなか難しい所ではありますが夜中に母乳は作られるので、私だったら体力があれば夜中三時間ごとにアラームして搾乳します。赤ちゃんが無事に帰ってくるまでできる限りのことをします。ただそんなに母乳にこだわらないならそこまでしなくて良いかと…。 どうか後悔のない選択をして欲しいです😢❗ お体お大事に。
-
yu1421
ご意見ありがとうございます!
搾乳はとりあえず続けて冷凍していこうと思います。もしかしたら、直母を嫌がる可能性もありますし、吸ってくれるのであれば、また頻回授乳で頑張ろうかなと!
一応、どっちでもいいように腹積もりはできました!- 7月26日
yu1421
上の子が生後1ヶ月で完ミにしたので、完ミのメリットとかもわかってるんですが、今回は母乳もそれなりに出ているので、もったいないなぁって気持ちがあったんですよね😅一生懸命おっぱい探して顔擦り寄せてくるのが頭をよぎってなかなか完ミに踏ん切りがつかなくて相談してしまいました
めめ
すみません全く参考にならない回答で、、💦
yu1421
いえいえとんでもないです!
完ミだと飲む量もはっきりわかるし楽ですよね😂