※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ベビースイミングを検討中です。何歳から始めるのが適切でしょうか?他におススメの習い事があれば教えてください。

ベビースイミング習ってる方いらっしゃいますか?
スイミングを習っている方は、何歳からやってますか?

今スイミングを始めようか検討中で、まだ早いのかな?って少し迷ってます。

他の習い事でもおススメがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

2人ともベビースイミングを6か月から習っています😊上の子は2歳半から母子分離の進級なしの乳幼児コース、3歳からは進級ありのコースに移行しました。下の子も同じようにする予定です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    6ヶ月⁉️凄いです👏
    小さくても楽しめるというか水に慣れていきますか?

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いところだと4か月からありますよ🙆‍♀️2人とも6か月からガンガン潜っています。なのでお風呂も楽だし1歳位からは市民プールでも楽しんでいました。浅いプールは嫌いですが、流れるプールや深いプールが大好きです。ただ慣れるかどうかは個人差がかなりあると思います💦ベビーから始めた子で幼児コースに居ても顔をつけるのさえ嫌がる子もいます。

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏
    身体を鍛えるためにも、命を守る為にもスイミングは習わせたいと思いつつ、親子だと中々重い腰が上がらずにいました💦

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子分離のスイミングも検討しているなら、中途半端にベビーから始めるとスイミング=親と入れると思って母子分離を嫌がる子も居ると思うので今1歳9カ月ならベビーからで無くても良いかなぁとも思います☺️上の子は2年ベビーをやっていて内容的に飽きてきて自分から進級したいと言ったので割とすんなり(更衣室からプールサイドに行く時のみ泣くことがありますが、すぐにけろっとしているらしい)移行できました。

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    アドバイスありがとうございます🙏
    確かにそういう可能性もありますね!
    10月で2歳になるので、もう少し検討してみたいと思います😊
    とりあえず見学してきます!

    • 7月25日
ゆ

引っ越しの関係で辞めちゃいましたが7ヶ月から行ってました🏊🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    7ヶ月から通われてるんですね!
    凄いです👏
    小さくてもお水に慣れていく感じですか?

    • 7月25日
koromo

私が仕事復帰をした為、生後6ヶ月から半年間だけベビースイミングに通ってました。
うちの子は水が好きだった様で、初回から泣くことなく、楽しそうにしていました。まだ何が何だか分かってないから泣かなかっただけかもしれませんが😅笑

他のお子さんですが、1歳前後でプールが苦手でママの腕の中で泣いていましたが、回数を重ねるごとに泣いてる時間が短くなっていき、親子で楽しめるようになったお子さんもいらっしゃいましたよ。