
授乳中の乳首への刺激が不快で、母乳育児に悩んでいます。この気持ちがいつまで続くのか心配です。
生後21日のほぼ母乳の混合で子供を育てています。
いままでは 母乳をあげるの頑張らないと!と思い 頑張っていましたが
最近は授乳中 乳首への刺激がとてつもなく不快に感じてしまいます。
いまは実家に里帰りしているので せめて1ヶ月検診までは頑張ろうと意識していますが
この不快感は私だけなのでしょうか?
子供は可愛いし宝物だな!と毎日実感できるのに
授乳の時間が近付くと どんよりした気分になり 吸ってる姿は可愛いのに
どうしても乳首への刺激が不快で ちぎりたくなってしまう気持ちになります。
せっかく母乳が沢山出るのに勿体ないなと思ってはいるのですが、、
この気持ちをこれからいつまで感じるんだろうと 心配になってきます、、
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

ゆと
そう感じる方、少なからずいるみたいで、私の知り合いは母乳を止める薬をのみ、ミルクに変えて気持ちが楽になった!といっていました
1ヶ月検診またず、病院などに相談してみてもいいかもですよ😌

てんこ
私も同じでした!
産後助産師さんには、おっぱい張ってるし、完母で行けそう!と言われたのですがやっぱり不快で、、、
私の場合搾乳ならギリいけたので搾乳したのとミルクと混合で1ヶ月、その後徐々に減らして1ヶ月半ぐらいから完ミにしました!
ちなみに助産師さんや旦那に触られるのも不快です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!私も完母でいけそうって言われたから
尚更辞めるの勿体ないよなと思ってしまって🥲
搾乳したら 余計作られるとか聞いたので買ってないんですよね🤔
私もそうです! 妊娠前から旦那に触られるのですら気持ち悪かったんです🥲- 7月25日
-
てんこ
確かにミルクにするとお金もかかるしお出かけの荷物も多くなりますが、私はストレスから解放されて気持ちはすっごく楽になりましたよ☺️
搾乳も、搾りすぎるとどんどん作られるみたいなので私は1日3〜4回にしてたらどんどん減っていきました😅
お母さんが笑顔でいられる方が子どもにとっても良い方法だと思うので、自由に決めちゃっていいと思います!✨
旦那に触られるの気持ち悪いの分かってくれる方がいて嬉しいです〜😂- 7月25日

退会ユーザー
8ヶ月間ミルク拒否だったので完母でしたがずっと不愉快でした😭
授乳中は携帯いじりながら気を紛らわしてました!
その時は嫌な気分でも今病気したことないし周りのカンミの子は2歳になっても週1の病気してたり弱い感じで完母だった子は5歳になってもインフルしかしたことない強い子ですね!
子供のためを思うと完母で良かったと思いましたが授乳中はほんとに不快で辞めたいと思ってました😭
-
はじめてのママリ🔰
いまでも携帯弄りながら気を紛らわしてるんですが
どうしても気持ち悪くなってきてしまって🥲
9ヶ月で保育園に入れる予定なので そんな長く母乳あげるつもりはなかったんですけどね😢- 7月25日

はじめてのママリ🔰
そういう方結構いらっしゃるみたいで、D-MER(不快性射入反射)っていう名前もついてるようです。

mc
私も同じ感じでした!
夜は特に不快で気持ちが沈むことも多かったので、夜はミルクをあげたりしてました。
ひとまず3ヶ月は頑張ってみよう!と思って続けていたら昼間は平気になり、夜も他のこと(スマホ等)に集中していれば大丈夫になりました。
無理しすぎるのも良くないですし、もうしんどいのであれば病院に相談してみたりミルクに切り替えていいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
夜は寝る前にミルクを足しているんです🥲
そうすると朝方まで寝てくれるので、、!
来月検診なのでその時に一度相談してみます!- 7月25日
-
mc
朝方まで寝てくれるなんてなんていい子…!
お母さんが笑顔で居れるのが1番なので母乳で頑張ってみるも良し、ミルクに切り替えるも良し、です。- 7月25日

はちみつ
母乳がまだまだ出るなら
哺乳瓶に入れて飲ませるというのもありですよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
-
はじめてのママリ🔰
正直 昼間は頻回の時もあったり ガッツリ寝てくれる時もあるので
たくさん出てるかどうかがわからないんですよね🥲
なので一度搾乳もありなのかな?とは悩んでいるんですが、、😞- 7月25日
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうのもあるんですね🤔
徐々にミルク多めにフェードアウトしてみようと思います🥲