
旦那への愛情が重荷になってしまい、寂しさや不安を感じる女性がいます。気持ちをコントロールする方法を知りたいです。
私は旦那の事を愛し過ぎているんでしょうか、?
・旦那が仕事中でも事細かく
どこに居て何をしているのか知りたくなる。
・旦那と2人きりの時間に
旦那がスマホをいじっているのが寂しい。
・旦那がスマホをいじっている時や運転中でさえ、
くっついていたり手を繋いだりしていたくなる。
・旦那のスマホの中が気になって確認したくなる。
・これからお腹の子が産まれて
旦那と2人きりの時間が減るのが寂しくてつらい。
・常に旦那が何をしているのか知りたくなる。
・行為中の旦那の目線、思考、行動、言葉、
全てにドキドキしたり、気になったりする。
これって重たいですよね、、。
寂しくなる頻度がかなり多いので、
その度に泣いてしまいます。
旦那からは嫌われている感じは無く、
色々心配してくれていたり、
仕事中でも連絡はくれるのですが、
旦那の負担になっていないか心配だし、
なるべく寂しいとかは言わない様にして、
旦那の疲れが酷い時は甘えない様にはしているのですが、
結局泣いてしまいます。
お腹の子が産まれても、女になるだけで
母親になれないんじゃないか、という不安も凄くあります。
どうしたら気持ちを制御出来ますかね、、?💦
- 遥夏ママ(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
依存というか強迫観念みたいにかんじました

はじめてのママリ🔰
私も一人目妊娠中までは似た感じでしたが、産まれてからは落ち着きました😂今二人目妊娠中ですが、上記の全ての項目チェック外れてます😂なんなら旦那に興味ないし💧イライラしちゃってます(笑)

ママリ
死なない限り絶対居なくならないという安心が必要なのかもしれないですね。
そういうの小さい時の愛情不足だかなんだかが理由だった気がしますが、子供が産まれたら旦那よりも絶対必要としてくれるし愛情注いだ分だけたくさん幸せくれるので私も同じように依存心強かったですが今は子供が1番大好きで愛しすぎてて旦那いらんわって思い始めてます😂

あり
私も妊娠中は寂しさでよく泣いてました💦
自分で決めて里帰りもしたのに、会えなくて寂しいとか、電話してほしいとか毎週会いに来てなど、、仕事終わりの旦那に重いことを言ってました😂💦
が、しかし不思議と子供が生まれると全然そんなことなくなってしまいますね😅笑笑
旦那のことはもちろん今も好きですが、寂しさで泣くことは全然なくなりました、、笑
2人目も里帰り予定ですが、旦那のことは全然気にしてません、、笑笑
それはそれでなんだか寂しく感じたりもしますが、、笑

ままりーぬ
全体的に幼い印象を受けました。
もしかしたら10代で妊娠も計画的ではなかったのでしょうか?
違ったらすいませんm(_ _)m
実家の方も育った環境はあまりよくなかったのかな??
昔の自分を見てるようだったのて思わずコメントしてしまいました。
結論いうと大丈夫です!問題ないです!産んだら子どもがお母さんとして育ててくれます(^_^)

ママ
私もそんなんでした!私は20代半ばで妊娠しましたが、「こんな良い歳で若い女の子みたいなメンタルで大丈夫か?」と思いましたよ😇笑笑
でも出産したらめちゃ強くなって「夫よもっと働けー!」となるんで大丈夫ですよ🙆♀️笑

遥夏ママ
皆さん、ご回答ありがとうございます😭✨
確かに私はまだ18歳で育った環境も良くなく、今の旦那と居るのは私が生きていけないくらいの酷い場所の実家から逃げる為でしたし、予期せぬ妊娠でしたが望まぬ妊娠では無かったので、最初は堕ろすか迷っていましたが、今はみんな楽しみにしてくれています。
出産を経験すると考えが変わる事もあると言う様なご意見が多いので、なんとなく大丈夫な気がしてきました!✨
本当にありがとうございます❣️
コメント