![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首が座ったかどうかの判断方法や、自分の子どもが首を座らせた際の様子について相談したいです。
首が座ったってどうやったらわかりますか⁇💡
首から支えをはなしたら
ぐらーんとなるのはまだ座っていない
ってことですか⁇
生後17日の時に左横臥位⇔右横臥位
って自分でコロンコロンしていました
縦抱きすると首を持ち上げて周りを
よく観察していますが、首を下ろす時に
ゴンってよく鎖骨あたりにきます。
(タオル敷いてクッションにしています)
首は自分でよく持ち上げますが
縦抱きしていると自分で首の力抜くと
後ろにがこんといきそうになったり
するのでまだ座っていないのか…?とも💦
皆さんのお子さんが
首座った時はどんな様子でしたか⁇
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子も首強い方で生後間もない頃自分で首動かしててびっくりしました😂
首がたら〜んとしなくなったりカクッとしなくなったら座っていると思います❗
![a-mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-mam
ぐらーんってなってるなら完全には座ってないですね😌
仰向けに寝転ばせて両手を引っ張り頭がついてくれば首座ってると思います🙌
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
試してみます✨
ありがとうございます😊- 7月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
うつ伏せにして一定の時間、首を持ち上げて周りをキョロキョロ見る、縦抱きをして首を支えなくても良いと思ったら、首は据わっている可能性はあります🥺
可能性の段階なので、医師に診てもらったほうが確実です💦
素人が勝手に判断しないほうが良いそうです🥺
はじめてのママリ
そうでよね💡
私もびっくりしました‼︎笑
そうなんですね‼︎
ありがとうございます😊