![プルメリア☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首座った赤ちゃんのおんぶ紐について質問です。エルゴ以外でおんぶ紐を使っている方、どんなものを使っていますか?エルゴは難しいと聞きますが、本当に難しいですか?アプリカのコランは使いやすいとのことで、検討中です。
4か月以降の首座った赤ちゃんのおんぶ紐
何使ってますか?
エルゴありますが、半年なので
まだまた使えません。
ご飯作りにおんぶしたいのですが
エルゴ持ってるママさん
おんぶ紐持ってる方何使ってますか?
エルゴのおんぶは難しいとよく目にしますが
難しいですか?
アプリカのコランはおんぶがもう出来るので
買おうかと考え中です
- プルメリア☆(8歳)
![ふくすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくすけ
エルゴです(^^)
ソファーがあればとっても簡単におんぶ出来ますよ♪
![まっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっぴ
エルゴ買ったんですが
よくわからなくて
一回も使ったことありません😭😭
説明書読んでも難しくて、、w
![mako0829](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako0829
ファムキャリーのおんぶ紐いいですよ!腰座り前から使えるので重宝しています!
エルゴも持っていますが、めんどくさいし、安定感が違うのでエルゴは抱っこでしか使っていません?
![モンチッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンチッチ
エルゴをお下がりでいただき、説明聞き忘れて💦おんぶ…できませんf^_^;どう持ち上げるのか…
新生児の時に購入したニンナナンナをおんぶの時は利用してます。
![ももすけまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももすけまま
私もエルゴのおんぶは難しいと
聞いてましたが慣れれば簡単です(^^)
YouTubeとかでやり方の動画が
あるのでそれを参考にしました。
![namie0108](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
namie0108
外ではマンジュカというエルゴみたいな抱っこ紐を使っています。
でもソファーがないし、おんぶできなくはないけどしづらいので、バディバディの昔ながらのおんぶ紐を買いました。
前がバッテンになるので、外では使いたくないですが、おんぶしやすいので気楽におんぶしてご飯作ってます。
エルゴなどの腰で支えるタイプよりおんぶの位置が上になるため、視界がいいらしく、ごきげんです。
![ひのき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひのき
双子なので、エルゴとアップリカ両方持ってます!
エルゴの方が深さがあるので主人用、アップリカの方がコンパクトでホールド感があるので私用にしています。
おんぶもよくしますが、やはりアップリカの方が安定感がある気がします。
でも、前述のようにアップリカはエルゴほど深さがないので子供の頭が出てしまい、おんぶ状態で寝てしまうと頭がダランとしてしまいます。
アップリカには内側に補助ベルトが着いていて、おんぶの際は特に安定感が増すのですが、私は面倒なのでベルトは装着せずおんぶしちゃってます(笑)
結論としては、
・装着しやすさはエルゴもアップリカも変わらない
・装着中の安定感はアップリカの方が良い
(但し腰座り以降は同等)
って感じです\(^o^)/
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
エルゴ使ってます(*^_^*)
子供を抱っこ紐の上に寝てすると方法がYouTubeに乗っててそれでやってました(笑)慣れたら簡単でしたよ(*^_^*)
2人目妊娠しおんぶ紐検討中でベビーザらスに見に行った時店員さんに教えてもらったのは抱っこするみたいに腰紐つけて子供を乗せて片方だけ肩紐通して子供を支えながら背中に回してもう片方の肩紐を通すと立ったままでもできると言われました(笑)
なんだかんだ腰のベルトや肩紐が太くて1番ママの体に負担がかかりにくいのはエルゴだそうです(*^_^*)
コメント