※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の泣き声通報に関する経験を持つ方、持たない方に回答を求めています。たくさんの意見をお待ちしています。

ご協力お願いします!

泣き声通報で傷付いているお母さんや、逆に助かったというお母さんがどれほどいらっしゃるのか知りたいので、できるだけたくさんの回答が欲しいです。

子供の「泣き声通報」などで、子供家庭支援センターや児童相談所、警察などの公的機関の訪問を受けたことのある方、訪問されたことがない方両方にお伺いしたいです!

いいねでご回答をお願いします!
詳細をお話しして下さる方はコメントを残して下さい😊

コメント

はじめてのママリ🔰

公的機関の訪問があり、その後育児に自信がなくなったり、子供の泣き声に敏感になりストレスを感じるようになったなど、なにかしらの負担があった。

はじめてのママリ🔰

公的機関の訪問があり、その後の育児や心理状態に特に支障はなかった。

はじめてのママリ🔰

公的機関の訪問があり、その後の育児や心理状態にプラスの影響を及ぼした。

はじめてのママリ🔰

公的機関の訪問経験はないが、もし訪問されたら育児に自信がなくなったり、子供の泣き声に敏感になりストレスを感じるようになるなど、なにかしらの負担になると思う。

はじめてのママリ🔰

公的機関の訪問経験はないが、もし訪問されてもその後の育児や心理状態に特に支障はないと思う。

はじめてのママリ🔰

公的機関の訪問経験はないが、もし訪問されたら自分の育児や心理状態にプラスの影響を及ぼすだろうと思う。

はじめてのママリ🔰

泣き声通報とはどんなものかわからないですが、下の子の泣き声がうるさいと隣の独身女性からクレーム来ました😆💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き声で公的機関から虐待を疑われたりするケースです!
    公的機関の対応が育児にいい影響を与えているのかそうでないこともあるのかお伺いしたかったです😊

    • 7月23日