※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペンギン太郎
子育て・グッズ

娘が2歳で喘息の発作と肺炎で入院中です。家族に喘息の人がおらず、知識がないため戸惑っています。喘息についての経験談を聞きたいです。

喘息について

娘が2歳になったばかりです
喘息の発作と肺炎で入院中です

兄が2人いますが、特に喘息と言われることもなく
家族内で喘息の人はいません

なので、全く知識としてはなかったので
戸惑っています💧



小さい頃から喘息だとどういう点を気をつければいいか
経験談を聞ければと思いまして…

よろしくお願いします!

コメント

うに

私も全く知識がありませんでした💦
咳どめをもらいに受診してそのまま入院とかもあります😭

梅雨、台風の時期は喘息が起きやすいです。
また血液検査はされていますか?
アレルゲンがある場合は、それも気を付ける方が良いかと思います。

あとは成長とともに治ると言われているので、心配しすぎず言われた治療を続けています。

朝晩に吸入、寝る前に飲み薬を続けていますよ🤗

  • ペンギン太郎

    ペンギン太郎

    コメントありがとうございます!

    血液検査はまだです。本当数日前に緊急で救急搬送されそのまま入院で、正直頭の中追いついてないです💦

    朝晩の吸入に飲み薬ですか、やはり継続薬が大事なんですね!

    • 7月23日
  • うに

    うに

    とにかく風邪からの喘息が多くて、一歳の頃は風邪をひくたび入院でした😂

    先生が、喘息の炎症を火事で例えてくれました。
    症状が出ている時は大火事です。
    症状がなくなった状態は、実はまだ火がくすぶった状態。なので風邪や気圧などちょっとしたきっかけでまた火事になってしまう。
    だから再燃しないために、症状がない間も薬を続けないといけないようです。

    しばらく続きますが、いつか治る日まで頑張りましょう✨

    • 7月23日
  • ペンギン太郎

    ペンギン太郎

    火事の例え、わかりやすいです!
    保育園通ってるので、どうしても集団生活で風邪もらってしまうんですよね…。強い体作りも考えねばですね💦

    • 7月23日