
娘の退院診察で顔面神経麻痺の疑いがあり、不安です。麻痺が残る可能性や育て方についてアドバイスをお願いします。
『退院診察の結果なんですが、、』
。
先日娘を出産したのですが、娘の退院診察の結果で『顔面神経麻痺の疑い』と診断されました。
お医者さんには、今は母乳もちゃんとのめてるし、体重の増え方も問題ないので、特に今気にする事はない。1ヶ月検診の時に見てみましょう(ざっくり説明ですみません、、)みたいな感じで説明をうけました。
しかし、第1子でもあり、分からないことだらけで不安です。
この先麻痺が残ってしまうのでしょうか、どのように育てていけばいのでしょうか、不安でいっぱいです。
なにかアドバイスだったり、経験談だったり、なんでもいので、教えてください。
よろしくお願いします。
- ちゃちゃん(2歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ダンボ
赤ちゃんの事じゃなくて大人の経験で申し訳ないのですが、診断は顔全体的にでしょうか???
私の母が突然顔の半分が顔面麻痺になりましたが1番症状のピークの時にはまばたきをすると麻痺の方の片目が瞑れなかったり飲み物のんでも片方からダラダラと垂れてしまう事がありました!なので赤ちゃんだと自分では症状わからないと思うので見て左右対象にまばたきができるかや鼻がヒクヒクするか笑った時に両方の口角が上がるかを見てあげるといいと思います🙌

ママリ
また別の障害の可能性を出生時に言われた者です。
ものすごくショックだったり不安になりますよね…
気にはなりますが、とにかくネットで検索はしない方が良いです!頭おかしくなったり不安になることばかり書いてあります。克服したり回復した例ものってますが、それが我が子に当てはまるとは限らないので。良くも悪くも色々書いてありますよね。
うちは1年後だったかな、MRI検査した時に、「ネットに書き込まれた情報も数年前だと医療技術が変わってたりもするし、そもそも真偽がわからないし、人によって違うから、調べても不安になることばかり」とお医者さんに言われました。
-
ちゃちゃん
回答ありがとうございます(;;)
退院前診察の際に言われて、今はコロナの時期で誰にも会うことも出来ないし、1人なので尚更不安になりました💦
ちょっとだけ検索してしまい、すごく不安になってきたので、一旦閉じました……。
そうですよね、ネットの情報が自分の子に当てはまるとは限らないし、いつの情報かも分からないし、良くも悪くもですよね😭
不安になる事もあると思いますが、様子見てみます、、。- 7月23日
-
ママリ
このコロナ禍ですもんね、不安が大きくなるのもよく分かります。私も今精神不安定でお医者さんに「気にしないということにエネルギーを使おうとしないで、他のことに目を向けてみてください」と言われました。常にお子さんと一緒にいて責任感や不安に押しつぶされそうになることもあると思いますが、趣味や息抜き方法を模索したりいつもと違うテレビを見てみたり…と思ってます。あとは、話を聞いてもらうだけですが無料の電話相談窓口もあって、私はそれで気持ちを吐き出せたりもしました。
- 7月24日
-
ちゃちゃん
そうなんですよね、コロナ禍もあって余計に不安が大きいです(;;)
無料の相談窓口なんてあるんですね。是非利用してみたいと思います。
お互い大変だとは思いますが、頑張りましょう(;;)- 7月25日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦その後娘さんはどうですか?
うちも息子が産まれてからすぐ口元が神経麻痺の疑いがあると言われていて泣いた時に口元が歪んでいます😓
病院に行く予定ですが、ちゃちゃんさんはもう病院で検査などされましたか?
-
ちゃちゃん
お返事が遅くなりすみません💦
コメントありがとうございます!
うちの娘は新生児の頃は目の開き方が左右違かったり、泣いている時の口元が少し歪んでいたりしましたが、1ヶ月検診の頃には全然目立たなくなっていました!現在10ヶ月になりますが、目の開け方も口の歪みも全然普通です!
1ヶ月検診の時に問題ないと言われ、2ヶ月検診の時もなにも問題ないと言われたので検査などは特にしていませんでした💦
これはうちの子の場合ですので、心配であれば病院に行って相談してみるのもいいかと思います!!🙇♀️- 5月18日
ちゃちゃん
回答ありがとうございます(;;)
先生が言ってたのは、多分顔全体のことですが、今のところ母乳やミルクをのんでる様子で飲みこぼしはないです💦
ただ、泣いてる様子を見ると多少の口の動きが片方にぶかったりってのはあります💧まだ産まれたばっかりなので、分かりにくいんですかね💦
もう少し様子を見て見ます(;;)
お母様の麻痺はその後改善されたのでしょうか??
ダンボ
産まれたばかりなのでこれから神経が発達して治る可能性も十分にあると思います😊
私の母は今は改善していますが過度のストレスからだったのでまた過度のストレスがかかったら再発の可能性もあるかと思います、
ちゃちゃんさんもあまり考えすぎず今は気長に成長を見守るといいと思います😊🍉
ちゃちゃん
ありがとうございます😭
お母さまも改善されたみたいで良かったです😭
娘の成長を見ながら頑張って行きます!
回答の方ありがとうございました!😳