※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

麦茶作るのが面倒なので、ペットボトルで買っています。でも、節約やゴ…

麦茶作るのが面倒なので、ペットボトルで買っています。
でも、節約やゴミの減量のために、お茶パックで作る方がいいな、とは思ってます。
具体的には、麦茶を入れるボトルが茶カスが溜まったり、水垢が溜まって洗うのが面倒で、嫌です。
茶カスが溜まりにくいボトルや茶カスが落としやすい便利グッズをご存じでしたら教えてください。
あと、お湯沸かすよりも、水出しの方が楽でしょうか。水道水が飲める地域かどうかにもよると思いますが。

コメント

®️®️

麦茶ではなく他のお茶ですが、ガラスのボトル使ってて茶化すとかは気になったことないですね。
カインズのものです!

うちはウォーターサーバーがあるのでそのお湯入れてしばらく放置し、冷めたら冷蔵庫に入れてますが、無ければ水出しにしちゃいますね!

はじめてのママリ🔰

本当に麦茶作るの面倒ですよね…。
私も本当はペットボトルがいいのですが、ゴミになるのが嫌で。
茶カスを落としやすいものは分かりませんが、水出し楽ですよ!!
お湯を沸かして冷まして…私にはストレスです。笑

うちは飲める水は出ないので、浄水器みたいなのつけてます。

莉菜

私は今2つ100均のボトルを
使っていますが
基本は水洗いですが
水垢などが溜まってきたら
ハイター付けしときます

軽く擦っただけですごく
綺麗になるし楽です!!!

deleted user

CMでやってるような泡スプレーは茶渋も落としてくれるのでスプレーして流すだけの掃除です✌️
ボトルはその辺で売ってるようなごく普通のプラスチックのもの使ってて、麦茶は水出しなので水入れてパック入れて冷蔵庫に保管だけです😊

莉菜

鶴瓶さんの麦茶を水出しです!

deleted user

茶カス、汚れがとれやすいのは
凹凸がないやつですね🤔
口の部分も簡単なやつのが
洗いやすいです🙂
毎日なくなって作るので
正直毎日は洗ってないです😂
水でゆすぐだけで3日ぐらいで
分解して洗うって感じです😂
水道水で水出しです🙂

はじめてのママリ🔰

作る方が圧倒的にコスパいいので作っています!
夜寝る前(夕食後の皿洗い後)に水出しで作っています!
小さいお子さんがいる場合は1度沸騰させたお水の方がいいのかもしれません🙃

茶カスはパックをそのまま入れ続けると出続けるので、
朝にパックだけは取り出してます!

ままり

たくさんコメントありがとうございます!!自分にもできそうな気がしてきました!!
凸凹の少ないボトルや浄水器、ハイター洗浄など参考に、水出し検討します!!