
コメント

ままり
週20時間以上入ってたら必ず入らなきゃいけない気がしましたが…🤔
もし超えてなければ抜けられると思いますよ!
あとはもしやめた場合、パートでも失業手当もらえますよ!👍

みんてぃ
解雇された場合は待機期間の7日間なので、次の職探しに2ヶ月かかったとしても失業手当が受給できると思いますよ。
-
3姉妹ママ☆.
コメントありがとうございます✨
自分から辞めるってなると貰えないってことですよね😂?
子どもの保育園の関係で働かない期間が2ヶ月までしか無理なので
退職後2ヶ月以内には仕事次始めなきゃいけないんです😭- 7月24日
-
みんてぃ
はい、そうですけど、解雇のリスクは働いてれば誰しもありますから、全くの無駄にはならないと思いますよ。
- 7月24日
-
3姉妹ママ☆.
そうですよね😂
解雇ってよっぽどの事しない限りならないもんだと思ってたけど、そんなもんなんですね😳💦- 7月24日

ママリ
雇用保険は加入義務がありますから払いたくなかったら払わなくていいような働き方に変えるしかないです😅
雇用保険は育休手当だけじゃなく失業手当などその他にも支給される手当があります。
-
3姉妹ママ☆.
コメントありがとうございます✨
月60から76時間程度
週15から18時間
とかでしか働いてなくて
なんかよく分からないけど払ってて🤣💦
子どもの保育園の関係で働かない期間は2ヶ月までしか無理なので
退職後2ヶ月以内にはまた仕事次始めなきゃいけないんで
失業手当って貰えないんだと思ってたんですが違うんですかね😳?- 7月24日
-
ママリ
週15-18時間しか働いていないなら、それ雇用保険の加入条件満たしていませんよ😵
今の職場で働き始めたときと労働条件途中で変わりました?- 7月24日
-
3姉妹ママ☆.
そうなんですか😳?
始めから6時間の3日出勤なので18時間なんです😂
会社の人からつけとくのでみたいな感じでよく分からないままついてて😅- 7月24日

m♡
意味ありますよー!
育休以外にも、失業手当、失業した時に資格を取って資格職への就職を目指す場合は失業手当をもらいながら職業訓練をほぼ無料で受講して資格を取ることも可能です!
一度育休or失業手当を受けたり、職業訓練を受けたりした場合は加入期間がリセットされるので手当の給付対象となる加入期間2年間を超えるまでは加入し続けた方が安心だしもしもの時お得です👍
-
3姉妹ママ☆.
コメントありがとうございます✨
加入期間ってのは辞める直前の職場って事になりますか?
違うとこで正職として働いてた時とかの期間も将来的に加算されるとかですかね😳?
なら入ってた方が良いんでしょうか😍
今保育園子どもが通ってて1番下が小学生に上がるまでは仕事何かしら続けなきゃなんですが😭
保育園の関係で働かない期間が2ヶ月までしか無理なので
退職後2ヶ月以内には仕事次始めなきゃいけないんで
失業手当って貰えないんだと思ってたんですが違うんですかね😳?- 7月24日
-
m♡
加入期間は育休明けてから何か手当を受ける直前までの期間になるので、転職していても合算が可能です🍀
※育休以前の期間はリセットされるので加算されないです。
手当や職業訓練の給付金の条件が過去2年間のうち12ヶ月加入期間がある場合とあるので、その条件に当てはまれば大丈夫です🙆♀️
退職後2ヶ月以内に復職となると、貰えるのは解雇された場合と職業訓練校に通って資格を取る場合です🆗
保育園の条件には学校の通学も含まれているので、保育園に通わせながら失業手当ももらって資格を取得することが可能です👍医療事務の資格とかが割と現実的かな🤔- 7月24日
-
3姉妹ママ☆.
下に書いちゃいました🙇🏻💦
- 7月24日

3姉妹ママ☆.
今の職場が1年半とかたってるので、12ヶ月は加入してるのですが
過去2年ってのは、今の職場辞めて2年たったあとには受給されないですか?
でも資格とるのでも貰えるならそれも良いですね😂
医療事務調べてみようと思います✨

退会ユーザー
事務してます😃
遡って抹消することは可能ですよ、特定の条件の人を雇用保険加入させてると会社が助成金もらえたりしますがその可能性はないですかね😣
私ならその状態なら抹消申し出ますかね😥
-
3姉妹ママ☆.
コメントありがとうございます✨
そんなこともあるんですね😳
抹消したら入ってた期間分の金額返ってくるとかですか?- 7月24日
3姉妹ママ☆.
コメントありがとうございます✨
週15から18とかで
月60から76時間とかなんですよね🤣
保育園の関係で働かない期間が2ヶ月までしか無理なので
退職後2ヶ月以内には仕事次始めなきゃいけないんで
失業手当って貰えないんだと思ってたんですが違うんですかね😳?