※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありす
お金・保険

新規事業で売上が伸び悩む場合、扶養条件は変わるでしょうか?

扶養について

現在、専業主婦で夫の扶養に入っています。
私がお店を開業する予定なのですが、新規事業なので数年間は売り上げもたかが知れているし、経費がかなりかかると思います。

例え売上が1年間で1000万だろうが、経費で900万かかったら、今のまま扶養に入った状態でいれるのでしょうか?

コメント

m♡

開業した人の年間合計所得が48万円以下であれば配偶者控除、133万円以下であれば配偶者特別控除の範囲になります。
開業費で借金をする場合は、その返済額を調整していけばしばらくは扶養内でいけたりします。

ママリ

妻が開業して個人事業主になったとしても、旦那さんの扶養でいることは可能ではありますが‥
主さんが言う扶養とはどちらの扶養を指していますか?

税法上の扶養
売り上げから経費を引いた'所得'が48万円以下であれば配偶者控除を受けることが出来ます(旦那さんの所得にもよりますが、48万円を超えても95万円以下なら同じ控除額で配偶者特別控除が受けられます)

社会保険上の扶養
こちらは所得ではなく年収です。保険組合によっては月収から判断されます。いくら経費で90%持っていかれるとしても、年収130万円(月収10.8万円)を超えるとアウトです。扶養を抜けて自分で国保に加入しなくてはいけません。

ありす


まとめての返信ですいません🙇‍♀️

やはり会社によりますよね☺︎
コメントありがとうございました!

グッドアンサーは1番早く回答くださった方にさせていただきます✨