※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
家事・料理

離乳食でお魚ってどうしてますか?うちは親が2人とも魚が苦手で買って食…

離乳食でお魚ってどうしてますか?
うちは親が2人とも魚が苦手で買って食べないのです💦
でもDHA?などは魚から取れるとか……
いつもスーパーでは1週間分をまとめ買いするのですが、お刺身買って、全部湯引きして冷凍とかでも良いですかね??

コメント

りあ

私もあまり魚食べないのですが、子ども用にお刺身買ってたまーにですが食べさせてます💦
あとはツナとか水煮缶に頼ったりして乗り切ってます!(^^)!

  • りあ

    りあ

    うちもお刺身は冷凍して使ってます◎
    サーモンとほうれん草のクリームパスタとか、簡単に作れるものしかあげられてないです💦
    焼いたり蒸したりはあまり食べなかったので><

    • 7月22日
  • 初マタなつの

    初マタなつの

    自分が魚を食べないとなかなか買う機会ないですよね💦
    クリームソース、うちも好きなので今度作ってみようと思います!

    • 7月22日
ぽんぽこ

しらすを離乳食にぶっかけてます(笑)わざわざ湯引きも面倒くさいので、しらすはお手軽ですよ😀ツナ缶もよく使いますね。

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    しらす湯引きしなくても大丈夫なのですか😳😳!?
    自分が食べないので、無知ですみません💦うちも離乳食にぶっかけてみます!(笑)

    • 7月22日
  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ

    スーパーによく売られてる釜揚げしらすは、うちは湯引きしてませんねー。塩分が気になるようでした方がいいかもしれませんが。基本そのままごはんと混ぜてますよ〜!

    • 7月22日
ママリ

無塩のシラス、無塩ノンオイルのツナ缶ばっかり使ってました!

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    ツナ缶便利ですよね!
    シラスも導入しようと思います!

    • 7月22日
mochi

お刺身、茹でて冷凍大丈夫ですよ🙆‍♀️✨骨ないし、離乳食はうちもそうしてました‼︎
あとは上の方と同じくツナとか水煮缶おすすめです✨
サバとかは水煮の方が栄養価上がるみたいですし、骨も上顎で噛めるくらいホロホロに柔らかくなってて食べられるので安心ですよ💗

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    サバは水煮缶の方が栄養価が高いとのこと!良いことを聞きました!
    今度使ってみます!!

    • 7月22日
まる

ベビーフードの粉末みたいなのでも、赤ちゃん用のふりかけでも良いんじゃないかな?と思います😊

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    ベビーフードの初期のフリーズドライのやつですよね!あれ便利ですよね!!
    うちも離乳食に混ぜ込んだりして使ってます!

    • 7月22日