
妊娠6週目で、つわりについて調べていると自分も気持ち悪くなることがあります。食後に気持ち悪くなり、胃痛もありますが、少し動くと良くなることも。精神的な影響もあるかもしれません。
妊娠6週目です。妊娠が分かってから、色々つわりについて調べていると自分も気持ち悪くなったような気持ちになっています。実際食べた後気持ち悪くなってその後胃痛になったりしますが、ずっと気持ち悪い訳ではなく、少し動くと良くなったり日によっても違います。これは色々調べてしまってこうなるんではないかという精神的な面もあるのでしょうか?仕事もしてないので、ずっと家にいるので尚更ネットとか見てしまいます…
- さくここあ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

reika。
色々つわりの種類もありますからね!
きついなと少しでも思ったらゆっくり休めてください(*^^*)

ちぇりお
コメント失礼します😊
私も上の子の時、不安や心配でネットなどでつわりの事など調べて気持ち悪くなったりしてました( ・_・̥̥̥ )
病気ではないですが「病は気から」と言うことわざがあるように
思い込みや見た事によってのストレスなどが
かかってるのかなぁっと思います😭
なので、安定期に入るまでは無理なく家事をしたりネットを見ても「baby服」「baby用品」など気持ち的にも楽しいものを見るようにしてました( *¯ ꒳¯*)
-
さくここあ
やっぱりそういうこともあるんですよね…(;_;)確かにたまごクラブとか読んでる時とか旦那と赤ちゃんの話をしてる時はあんまり気持ち悪くない気がします💦気が紛れたら気分も良くなってましたか?
- 9月19日
-
ちぇりお
なりましたよ😊♡
1人の時で何もない時で気分が滅入ってしまいそうな時は
お腹のbabyに「お外行けるようになったらいっぱい遊ぼうね〜」など先の事ですが
話しかけてワクワクしながら気を紛らわせてます( ¯•ω•¯ )- 9月19日
-
さくここあ
なるほど❗️先のことをもっと見て頑張れば良いんですね😊私もお腹の子に話しかけたりしようと思います✨
- 9月19日
-
ちぇりお
やりたい事がいっぱいで楽しみになりますよ♪
月に一回「babyとこれやってみたい!」って
月年齢に合わせてやりたい事リスト作ってやってみたり
色々辛い事があっても乗り切ったら楽しみがあるって思えて楽しく過ごしてます♡- 9月19日
-
さくここあ
辛い時は辛いことしか考えれませんけど、その前に辛いことを考えないように頑張ります✨
- 9月19日

なる
退屈してると無駄に調べたり
考えすぎたりしちゃうので
何か他に家でできること
始めるといいと思いますよ♪
あまり神経質になるのもネガティヴになりがちなので良くないです!
私はメルカリとかでベビー用品みたりとか、
逆に自分のもの売ったりしながら
妊婦してます🤗♪
-
さくここあ
そうですよね❗️本当は仕事してる方が気にしなくて良いのかもしれないですけど、主婦だと難しいですもんね💦掃除とかしてると気が紛れたりするので、私も家で出来ることないか探してみようと思います😆
- 9月19日
さくここあ
ありがとうございます。なんか一般的なつわりの症状を当てはめてしまってこんなんじゃないとか思ってしまっています(´・_・`)
reika。
私も悪い記事読んだりしておえーっとなるタイプです(笑)
分かっていても見てしまう∩( ´;ヮ;` )∩
いつまで続くんやろーって💧
わかります(´;ω;`)
さくここあ
一緒ですね😅笑私自身、昔からすごく心配性で通り越し苦労っていうことがよくありました💦でも自然に任せるしかないんですもんね(´Д` )
reika。
メンタルが強くないので余計です( ̄▽ ̄;)
YouTube見たりとことん寝たりしてました♡
つわりを考えないようにしましょ!
さくここあ
そうですね😅なんか妊娠が分かってから今まで毎日何してただろうとか思っちゃって💦無理しない程度に今まで通り過ごした方が良いですね😄