
義母 これって普通ですか?😇2週間前に2人目を出産し、今回はコロナで里…
義母 これって普通ですか?😇
2週間前に2人目を出産し、今回はコロナで里帰りも出来ずに過ごしています!
旦那が夜まで仕事の日は週1くらいで近くに住む義母が保育園のお迎えに行きそのままうちに来て夕飯(500円の丼)を買ってきてくれます。
子供の分はたまにカボチャの煮付けだけとかを持ってきてくれるのですが、それだけではおかずにならないので、冷食のハンバーグを私が温めたり、カレーのレトルトに野菜を足したりしてあげてます。
昨日は千円くらいのお弁当を買ってきてくれたので、お金を渡そうとしたら、いらないよーと言われたので、助かりますと言ったら、「お祝いはあげないから良いのよ」と言われました。笑
義母からは1人目の時ももらってません。ちなみに1人目の時は里帰りだったので義母には何もしてもらってません😂
出産祝いも無し、誕生日ももちろん何も無しです。
でも母の日はあげてます😇
これって普通ですか?笑
私が自分の実家と比べすぎなのでしょうか…
実家は出産準備金や出産祝い、誕生日や節句など節目節目でお祝いを書留で送ってきてくれます!
- はじめてのママリ🔰
コメント

®️®️
「普通」って結局人それぞれラインが違うので「いろんな人がいる」と割り切るしかないですねー、、、

はじめてのママリ
くれたら嬉しいけど、なくても仕方ないのかな〜と。
なにが普通かって難しいと思います。
でも、ご飯買ってきてくれたり、お迎え行ってくれたり、たまにでもありがたいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
多分こっちがしてあげるのは当たり前になってるのももやもやポイントなんだと思います😇
- 7月22日

はじめてのママリ🔰
お祝いって気持ちなので
もらえるのが当たり前じゃない
から普通、普通じゃないは
個々の価値観になりますよね💦
実家とくらべるのはやめた方が
いいと思います😮💨
うちも実家との差がありますが
こればかりは強請るものではないので
割り切ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
旦那はうちの実家からのお祝いや毎シーズン果物とかが送られてくるのとか貰えることが当たり前になってるのもモヤモヤしてるのかもしれません😅- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
モヤモヤはしますよねー!
なので義実家にはあまり顔
出しません(笑)
送られてくる果物は旦那さん抜きで
食べちゃいましょ🤣- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
よく周りにもそれ言われるのですが、義母が来ちゃうので顔を出さない作戦も出来ず😅
果物は旦那はもともとあまり食べないので私と子供たちで食べてます😁- 7月22日

はじめてのママリ🔰
普通かどうかは微妙ですが、
あげられないお家もあるとは思います。
義実家さんは裕福ですか?
それならなんで?と思いますが、そうでなければ私はお祝いなんていらないから貯めておいて!!と思いますね💦
いま無理してお祝いをもらって、老後足りないから出してなんて言われたら嫌なので。
そんな理由もあり、我が家ではお祝い系すべてお断りしています🙂
-
はじめてのママリ🔰
義母は義姉とすごい旅行とか行ったり(2ヶ月に1回とか)外食もしたりなのでお金には困ってません😅- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
跡取りとか内孫とか言う&お金がないわけではないならちょっとくらいお祝いの気持ちを表してほしいですよね!!
シーズンの贈り物とか誕生日は別として、
経済的に問題ないなら出産祝いは贈るものでは?と思ってしまいました💦
もやもやするのわかります。- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
しかも笑顔で、お祝いはないからね!笑
みたいに言われたのもちょっと…って思いました😱- 7月22日

トマト
たしかに、、何が普通で当たり前か分からないけど、義実家からお祝い無しってちょっとびっくりしちゃいます。
でも助けがあるだけありがたいのか…
お互い気を遣わないということなら、今後は母の日も父の日も少しずつグレード下げていきますかね😂
大事なのは気持ちだから!笑
-
はじめてのママリ🔰
あまり関わりが無いなら全く気にならないのですが、跡取りだから墓参りがどうとか内孫感を出すくせに…というのもあり😅
そうですね!笑
そうしようと思います😂- 7月22日
-
トマト
うわぁ…大したことしないで良いとこ取りするなよ!って感じですね😇
逆にうちは節目節目にお祝いやプレゼントをもらうのですが、跡取りとか墓守、なんなら介護とか言われたらどうしようと怯えます笑- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとです😇
お祝いはあげないからこれで!ってやつが千円のお弁当って…笑
しかもそれにちゃんと改めてお礼のメールまで送りました🥺
きっとケチな人ほど言ってくるのだと思うので、大丈夫だと思いますよ!笑- 7月22日

ママリ
義実家が逆に色んなお祝いをくれます😳お正月、誕生日はもちろんこどもの日にも義両親義兄弟からおもちゃをそれぞれ頂き、孫の日(そんなのあるなんて知らなかったです🤣)にもおもちゃをもらいます。
私は祖父母が遠方に住んでるんですが、誕生日は両親からしかもらったことありませんって話をしたときに、義母に「え?おじいちゃんから贈ってこなかったの?」と言われました🤣誕生日にわざわざ会わないのに誕生日プレゼントを贈ってくるってこともなかったので、驚かれて逆に驚きました。
私は祖父母大好きですし、会ったときにおもてなししてくれるのでなんでもらえないの?なんて思ったことないです。祖父母の近くに住んでる従兄弟たちが何かもらってたとしても、別に差を感じたりもしないです。
旦那に「あなたの家庭は恵まれてるんだよ。普通はここまでしないと思う。ちゃんと感謝しなきゃね」って伝えましたが、最近普通って本当にそれぞれなんだろうなと思うようになりました。
多分どちらも当たり前なんでしょうね。
比べるものでもないし、お互いの親族がやれる範囲でいいと思います。
ただ多く頂いた方にはそこについて感謝の気持ちは大切にしたいなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
すみません下に書いてしまいました💦ちなみに会った時におもてなししてくれるなら十分だと思いますよ😊!
- 7月22日

はじめてのママリ🔰
素敵な義実家に恵まれましたね☺︎
私も比べるものではないと思いますが、内孫だとか跡取りだとか言わなければとは思います😊
はじめてのママリ🔰
割り切るしかないですよね😂