※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間の添い乳について相談です。いつまで続けていいか、卒乳のタイミングがわからず悩んでいます。9ヶ月の赤ちゃんで、夜中に起きて泣くことがあります。お茶を飲ませても泣いてしまうので、水分は離乳食で摂取しています。どうすればいいでしょうか?

夜間の添い乳の卒乳について。生後9ヶ月で夜間いつも1〜2回起きます。初めは抱っこゆらゆらしたりトントンして寝てくれる時もあれば、ずっと泣いてしまう時もありその時は諦めて添い乳してます。添い乳するとすぐに安心して寝てくれます。
夜間の添い乳っていつまでしていいんですかね??

今は離乳食3回食で授乳は朝昼夜の3回で、昼は添い乳する事が多いです。

夜中泣くのって喉が渇いていて起きるんですかね?お茶あげても逆に泣かれます😭普段からあまりお茶も飲みたがりません。なので水分は離乳食で取るようにしてます😵

無理に卒乳しなくてもいいのかわからず、何歳までにしておくべきなんでしょうか?😵

コメント

はじめてのママリ🔰

夜は1歳までに辞めないと
辞めにくくなるって聞いて
2人とも離乳食3回になったら
夜間断乳しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 7月22日
みかん

夜間授乳が辛くなければいいと思いますよ
あとは寝る前の歯磨きをしっかりすれば

上の子は2歳半で断乳するまで夜間もしょっちゅう起きて飲んでいました
離乳食も食事も食べが悪かったのもありますが
卒乳でもいいかなと思っていたので添い乳してましたよ

歯が生えたり1歳過ぎると周りからやたらとおっぱい辞めないの?とか言われましたが
余計なお世話ー♪と思ってました笑

夜中に泣くのは
咥えて寝たのに眠りが浅くなった時に
さっきまで咥えてたおっぱいがない!
となるらしいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おお〜なるほど😳
    そういう理由で泣くんですね〜

    たしかにそのフレーズよく言われがちですよね😵
    私もあまり気にせずに娘のペースで行こうと思います♪
    ありがとうございます!

    • 7月22日