※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちん
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの活動スケジュールについて相談です。夜型なのか気になります。また、寝室への移動タイミングにアドバイスが欲しいです。

生後2ヶ月、1日の活動スケジュールってどうされてましたか??😊

6:00 授乳→すぐ寝る
9:00 授乳→ほとんどすぐ寝る
12:00 授乳→ほとんど寝る
15:00 授乳→起きてることが多い
18:00 授乳→起きてることが多い
21:00 授乳→寝てたり起きてたり
0:00 授乳→寝かしつけに1時間以上かかるけれど、長いときは5時間ぐらい寝てくれる

一番寝て欲しい0:00の授乳後が寝かしつけに
一番時間がかかります😅
朝方やお昼の授乳後みたいに、そのまま寝てくれるとありがたいのですが、夜型になってるのでしょうか?😥


ちなみに、9:00〜0:00ぐらいまではリビングのハイローチェアで過ごし、大人が寝るタイミングで寝室のベビーベッドに移動してます。
寝室に移るタイミングもアドバイスや経験談があればお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月の頃は、
寝たいタイミングで寝かせてあげていました。
赤ちゃんは最初は夜型だし、
少しずつ昼夜つけるようにしてました!
が、やっていたことすれば、
日中は明るくして、
夜は真っ暗にするということくらいです😅
21時からの授乳のあと
ベビーベッドに連れて行って
お部屋暗くして過ごすのはどうですか?🥺🥺💕

  • ももちん

    ももちん

    ご回答ありがとうございます!

    0時の授乳のあとからナイトモード(部屋暗く、TV消すなど)してましたが、もう一回前のタイミングでも良さそうですよね!!!

    ベビーベッドに連れて行ってから、抱っこしてトントンして寝かせる感じでしょうか?🥺ベッドに1人で置いても寝ないと思うので😭

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!
    最初はなかなか寝ないと思うのですが、
    昼夜つけるという意味でまずやってみてはいかがでしょうか😣❤️

    うちはだっこでした😣
    ネントレとかありますが、
    我が家には向いていなかったので、
    抱っこで寝かしつけてましたね。😫😫
    寝ないときは諦めてくらい部屋で永遠に抱っこしてた気がします。
    置くと我が家は泣いていたので😣!

    • 7月21日
  • ももちん

    ももちん

    アドバイスありがとうございます!昨日さっそくやってみました!1時間で起きちゃいましたが、コツコツと取り組んでみます☺️☺️

    • 7月22日