
上の子が赤ちゃん返りで寂しい思いをしている。甘えさせるか叱るか悩んでいる。家族に助けてもらっても、上の子は私を求める。
すみません、上の子の赤ちゃん返りについて質問させて下さい。
先月第二子を出産致しました。
上の子は妊娠中から赤ちゃん返りがありました。
ここ最近は夜泣きや、ミルクを欲しがったり、ひたすら泣いたりもする様になりました。
旦那と相談し、上の子はママ、下の子はパパ
といったように時と場合により分担し、上の子が寂しい思いをしない様にと心がけてます。でも私も余裕がない時は怒ってしまう時はもあります💦
昨日旦那に「なんで弟がきたの?どこからきたの?」と聞いてきたそうです。それと同時に寂しいともつぶやいていたそうです。
わがままと赤ちゃん返りの境目がわからず
ここは叱っていいのか、甘えさせていいのか??
と考えてしまいます。
時間があればネットで「赤ちゃん返りとは」「上の子への接し方」て検索してます笑
同居している家族に
下の子を見てもらい、上の子との時間を作ろうとしても
弟を抱っこしてる家族へ泣きながら私を抱っこして〜と甘えます💦
- ka(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

レモネード🍋
上の子が3歳2ヶ月のときに下の子が産まれてます。
赤ちゃん返り大変ですよね😭上の子優先なんて言うけど全部上の子優先なんて無理でした。
うちは出産で入院したとき(一時間のみ面会可)ストレスで高熱だしましたよ😅今でもあのとき寂しかったと言います。
産後すぐは赤ちゃん返りによる癇癪がすごくておやつほしいとかいうワガママはきいてましたが、本人が落ち着いてきたら単なるワガママへの対応はじょじょに減らしていきました。抱っこしてほしい等の甘えはすぐに対応してました☺️
赤ちゃん返りは時間が解決しかないかな~と感じました。

ママリ
うちも、今上の子が下の子を抱っこしないでーーー!置いといて!おっぱいダメ!泣いててもいいじゃん!などあります!最近抱っこおんぶして!もひどくてひどくて(笑)抱っこ、おんぶ、赤ちゃん置いといてとかは、なるべく聞いてあげてます!パパが居るときは、赤ちゃんは基本パパ担当です!上の子がパパが良くなった時は交代!
お菓子欲しいとかそーゆーわがままは普段通りの対応です!
これであってるのかわかりませんが、ママパパに甘えたい要求だけ聞いてます!
-
ka
私も下の子が泣いてると「泣かせておけばいいよ」と言われます笑
全ての要求に対応するのは無理だよな〜とほんとどうすればいいかわからず迷子状態でした!
でも誰かに甘えたい時に要求を聞くっというのもとても参考になりました😊ありがとうございます✨- 7月20日

m.で
kaさん、まさに私も毎日それで頭が痛いです泣
昨晩あまりにも言うこと聞かないので爆発してしまい、、
ずっと後悔してます😓
仕事もしているので、7月は母に手伝ってもらっているんですが、それも明日まで💦
明後日からどうしよう泣
母には無視することも大事と言われたんですが、無視がなかなか難しくて出来ない😓
うちも兄優先にしてるんですが、3人時間だとそんなことも言ってられず😱
どうしたらいいんですかね泣
アドバイスじゃなくてすみません😂
ka
ほんとに全部が全部上の子が優先ては難しいですよね💦
抱っこして〜てなった時「ちょっとまってね」と状況によっては言いがちかので、すぐに対応してあげるのも上の子の気持ちとしては嬉しいですよね!やってみます✨
ありがとうございます😊