※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
妊娠・出産

22週で切迫早産気味で自宅安静中。家事や子供の世話で忙しく、リトドリン服用。先生は入院も提案。食事は手料理が大変で、市販の利用を検討中。同じ状況の方の安静度を知りたい。

切迫早産で26mm前後の方、
どの程度の自宅安静をしていますか?

週数にもよると思いますが…


私は22週で切迫早産気味、
過去の妊娠でも切迫だったため22週から休業、
29週で26mmです。

とりあえず、休業&自宅安静中ですが、
家事と子供の相手をしているので、
安静とはとても言えない感じです😅

特に夕飯準備〜寝るまでがよく動くので、
とても張ります💦
リトドリンを1日3錠飲んでます。

先生も、「子供いると家でお姫様してるわけにいかないし、安静って難しいよね〜。入院しちゃってもいいよ。」といった感じです。子供達もいるので入院は絶対避けたいですが💦

主人が仕事忙しいので食事準備などできないため、もう市販のお惣菜とかお弁当、テイクアウト、デリバリーに切り替えた方がいいと感じているのですが(特に夕飯時はお腹が張るため)、なかなか出来ず手料理にしちゃっています😭でも手料理って、買い物、料理、食器洗いまでしなきゃいけないから、ホント手間ですよね。決して料理好きなわけではないです。なのに、お腹張らせながら「ヤバイかも、ヤバイかも…」と思いつつ、準備しちゃいます。自覚が足りない、と言ったら、そうなのかもしれません😢

同じレベルの方々、どの程度、安静を心がけていますか?

コメント

hhsk◎

私も3人目妊娠中18wから切迫で安静してました!
29wの頃は22㎜とかでした!
仕事はもちろん休んでましたが保育園の送り迎えだけしちゃってました😓
夜ご飯も簡単なもの作ってましたが、お腹が大きくなってくるとやっぱりどんどん短くなってしまい最終的に入院しました😢
入院する手前は、旦那が休んだり在宅にしてくれたり、母も手伝ってくれたのでなんとかなりました😓
旦那さんが手伝えるような体制を取っておいた方がいいと思います😢

  • coco

    coco

    やっぱりどんどん悪くなりますよね💦
    旦那にサポートして貰えればいいのですが、なかなか難しく😭
    食事をもうちょっとどうにかして乗り切ります💦

    ちなみに入院時の子宮頸管は何ミリで、期間は何週から何週まででしたか?ら

    • 7月21日
  • hhsk◎

    hhsk◎

    入院したときは20㎜で1週間ほど点滴して安静入院してたら10㎜ほど伸びたので、退院し、自宅で寝たきりになってましたが、最後35wで10㎜になってしまいまた入院して36wに退院しました!退院時は16㎜でした!

    多分大きい病院だと、1回目の入院からそのまま36wまで入院してたと思います💦
    週数的にも大丈夫だったのか、個人の産院だったのでベッド数も少ないし自宅で安静レベルの頚管の長さだったら退院させられました!

    • 7月21日
  • hhsk◎

    hhsk◎

    1回目の入院は32〜33wの1週間でした!

    • 7月21日
y

29週で26mmでしたが、
即入院でした。
ベッド生活してましたよ🥲

  • coco

    coco


    病院によって違いますね💦
    絶対に入院の方が母子ともにいいですよね💦
    ちなみに第一子の時のお話ですか?今回でしょうか???

    • 7月21日
  • y

    y

    今回ですよ(´・ω・`)
    上の子心配ですよね( .. )

    • 7月22日
deleted user

私が通ってるところは
30週未満で30mm以下は
即入院ですので
自宅なら寝たきりレベルだと思います……

  • coco

    coco

    30ミリ以下で入院ですか!
    本当に病院によって違いますね。でも、子宮頸管の長さは侮れないということですよね💦

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    週数が進むごとにさらに短くなるので危険ですね(´・ω・`)

    • 7月22日