
3歳の息子が寝る前に急に泣き出すことがあり、イヤイヤ期の可能性がある。同じ経験の方、対処法はありますか?
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
ここ2日ほどもうすぐ3歳になる息子が寝る前(寝入る直前)に急にいやだった!できなかった!と言って泣きます😭
寝る前までは楽しくお話ししてたりして、もう寝るかな?となったら静かになるのですが、急に言い出すので???な状態です😱
何がいやなの?って聞いてもひたすらいやだった!って言うしなんのことやら...😢
まだまだイヤイヤ期で、よく保育園から帰ってきてもブロックができないー!だのでキーキーなってるのでそれを思い出してるのでしょうか、、?
同じような経験ある方いらっしゃいますか?対処法などありましたでしょうか?😭
- みどりーず🥝(生後3ヶ月, 1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も一時期そう言って泣き出すことがありました!たまに今も出ます!
今日は保育園であれが楽しかった、これが楽しかった。でもあれで遊びたかったの、貸してくれなかったのー!って泣かれます😅
そうなんだねー、遊びたかったねー、明日はできると良いね!先生にこれで遊びたいって1番に言ってみようか!
とか、なるべく共感するようにはしてますが、泣いて泣いて寝ていくことが多いです😓
進級して、よりお友達との関わりもしっかりしてきてるんだなと思うようにしてます😅

テディ🔰
月齢が若干違いますが
うちも、同じなので目に止まりました❢
保育園で こういうのが嫌だったとか
いきなり言い出します。
対処法はとりあえず聞いてあげることしかできない状態ですが💧
でも2歳でお話上手なんですね✨
4歳位になると会話になるので
最近はやっと、ほんとに嫌だったことなどが聞けてます。
アドバイスにもならずすみません💧
-
みどりーず🥝
コメントありがとうございます!同じ経験されてるとのこと、少し安心しました🥲✨
話し出したのが早めだったのかなと思いますが、嫌だったとは言えてもやっぱりまだ何が嫌だったまでは言えないようで、何が嫌だったのかわからずお手上げです😅
行動を見ていたらこれが嫌だったんだなと想像して共感はできるのですが、寝る直前だといきなりすぎて何が何だか💦
とんでもないです🥲✨同じような方がいるって聞けただけ安心しました✨ありがとうございます😊- 7月21日
みどりーず🥝
コメントありがとうございます!
同じような経験あるとのこと少し安心しました🥲✨
保育園で〇〇をしたのーとかは話してくれますが、〇〇が嫌だったとかはあまり話してくれなく、きっと色々我慢もしてるんだろうなと思います🥲
お友達との関わりがどうなのか保育園でも聞いてみようと思います😭✨
退会ユーザー
それが良いと思います✨
なかなか嫌だったのがおきてすぐは言えなかったりするでしょうし、それとなく先生にお伝えしてもいいとも思います😊