※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

病院の待ち合いで子供が落ち着かない時の対処法について相談したいです。待ち時間が長く、子供が騒いでしまい、周囲に迷惑をかけてしまったことでイライラしています。

病院の待ち合いで落ち着きがない場合どうしてますか?🥺
キッズスペースでもじっとしていられず色々動き回りたくて、キッズスペースから外に行こうとする時に靴を履かせようとしても嫌がったり、張り紙をめくったり歩き回ったり、めちゃくちゃ泣いたりとっても疲れました😓

今朝WEB予約で行ったのですが、着いた時には順番に間に合わず、結局その場にいる患者さんたちの1番最後まで呼ばれずかなり待ちました😣
小さいお子さんや赤ちゃん連れの人もいてみんなおとなしくて、娘の騒ぎっぷりにかなり迷惑だっただろうなと思います😫
それなのに診察中はとってもおとなしくて良い子に出来て、差がありすぎです😱
私もイライラしてしまって、帰ってきてからもなかなかイライラがおさまりませんでした🥺

コメント

deleted user

上の子もイヤイヤ期でなかなか大変です😅
携帯で撮った写真や動画を見せれば20分ほどはなんとか大人しくいられるので、キッズスペースに飽きたら携帯出しちゃいます💦
それでも呼ばれなければ、病院の中を迷惑にならない程度に散歩するか、出れるなら受付の方に声かけて外散歩するか、ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます⭐️
    そうですね!私も写真や動画見せてる時あります。
    外に出ちゃった方がよかったですね🥺💦

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

うちの長女がそんな感じでしたが、受付の方にじっとしてないので、外に出ますので、順番来たら呼んでもらうように協力してもらったり、あと、めんどくさいですが、外に出て入って、あと何番ですか?と聞いてまた外出て、聞きに行くみたいな事もしましたが、中で動き回るよりかはいいかなぁ〜と思って💦
でも、実際今逆の立場だったら私は迷惑とか思わずこんな時もあったなぁ〜と微笑ましくなるかもしれません☆
病院にもよりますが小児科など体がしんどい方が居れば配慮して外に出て時間潰しますが😅
順番に間に合わなく最後に呼ばれるのは仕方ないのかなぁ…っと。私なら余裕持って出ますかね…妊娠されてる体で大変だとは思いますが😭💦今大変な時期ですが、頑張ってくださいね。

うちの次女、三女はめちゃくちゃ大人しく待ち合い室もじっと待て、私としてはすごい楽でした〜長女と全然違う!と笑きっと持って生まれた性格、好奇心旺盛な子なんでしょうね♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます⭐️
    外に出ちゃった方が良かったですね😣💦
    すぐ呼ばれると思ってたので😣
    前までは待ち合いは大人しく待てて、診察中は泣いたりしてたんですが逆になりました😅
    好奇心旺盛です、コロナでどこにも出かけてないから余計ちょっとしたことが新鮮に映るんでしょうね🥺💦

    • 7月20日
めい

あと何分くらいで順番回ってきますか?と聞いて、外で遊んできます、と受付の方に伝えます。
外までお呼びします、と言ってくださる方もいますが、そのくらいの時間にったら中に入るって感じです😊
駐車場が近い場合は車内で待機してお菓子食べたりなどしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます⭐️
    外に出た方が良かったですね🥺💦
    次からひどかったらそうします😣

    • 7月20日
ゴルゴンゾーラ

いつも行くところは予約取れていたら外出ても大丈夫(さらにwebであと何人か分かるようになっている)なので、受付に話して周りを散歩してます!
あとはおもちゃや絵本で気を引かせたり、YouTubeを無音にして見せます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます⭐️
    外に出れば良かったです😫💦
    YouTube無音もいいですね!
    次はもっと気を引かせれるように努力します💦

    • 7月20日