
停留睾丸の様子見でも大丈夫?手術は急いで必要?経過や情報が知りたいです。
本日小児科を受診したときに、右側の停留睾丸かなー??1歳健診まで様子を見てみようかなー?降りてこなかったら紹介状書いて手術になるようなことを言われました。お風呂入ってる時とかリラックスしてるときにお母さんも確認してみてください。と言われました。
もし停留睾丸だとしたら、様子見でも大丈夫なんでしょうか?すぐに手術を!!って感じではないんですか?心配で検索しまくっています(T-T)お子さんが停留睾丸だった方、診断されてから手術までの流れやその後の経過?など少しでも情報あれば教えていただけると嬉しいです(T-T)
- 杏(1歳2ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

うー
うちの2歳の息子がそんな感じですが年1の検診で様子見です⭐️
小学生くらいになれば自然に降りてくる子が多いけど中には降りてこない子もいるからそれを見る目に様子見って言われました!!
杏
急いで手術ということではないんですね(T-T)男の子の下事情が分からず焦るばかりです…
うー
私もネットで調べて1歳頃には手術すると見たので1歳直前で焦って泌尿器科受診して、大きい病院の小児外科に紹介してもらいました
泌尿器科の先生もそんなに焦ることないよーという感じでしたが、手術するなら小児外科でやってもらうから一度見てもらったら?みたいな感じで紹介してもらったかんじです!!
うちの子の場合は両側性で、お風呂の時とかに降りてきていることもあるし、上がっている時でも触るとここにあるねっなんとかわかるかなという感じで、エコーで見ても近くにはあるよって感じでした
もしかしたらもっと上の方にあって全然降りてこない場合は手術なのかもです
杏
そうなんですね!!泌尿器科に行くか、そのまま小児科の先生の言う事信じて様子見るほうがいいのか迷います😭