
コメント

いりたけ🍄
混むからじゃないですか?

ママリ
何かあったとき、午後からも対応できるからではないですか?はじめて使う薬のアレルギーだったり…
-
pon
なるほど同じ病院で対応ってことですね、夜間の救急でもいいんですけどなんでわざわざ言われるのかがよくわからなくて…
- 7月20日
-
ママリ
看護師ですが、できればアレルギーとかで夜間救急は来てほしくないです💦ベッドのかずやマンパワーは限られてるので、ほかの本当に重症なお子さんの受け入れができなくなります😱
なので、そういう意味でも、午前中に来てほしいと言ってると思いますよ☺️- 7月20日
-
pon
なるほど保育園の人のために午後診があるんですね。
- 7月20日

ママリ
午前中に行った方がもしかしたら点滴とかそういった時間のかかる治療ができるとかじゃないですか?夕方だと、時間も短かったり保育園など学校終わりの子とかがきて混雑するとかじゃないかな?と思います!
私の憶測ですみません🙇♀️
-
pon
点滴は時間ないとできないですもんね…ありがとうございます!保育園じゃなくて幼稚園だからそう言う風に言われるのかなと思って少しいやな気持ちになってました💦
- 7月20日

ゆうき
症状が悪化してしまうと薬が効かなくなってしまうし、感染症とかだと昼のうちにあちこち蔓延させてしまうから?でしょうか?
夕方が良くないと言うよりは、病院行くほどの症状なら朝イチが普通かなと思ってました😳
-
pon
そうなんですね、今回は熱もなかったんですが咳がしんどそうなのでいきました。コロナが流行る前から病院でまた別の病気をもらってくるのが心配で、緊急の感じじゃなければ混みそうな時間帯をさけてました💦少し調子がわるいときって他の病気もらいやすいと思うので、受診するのにもリスクがあるなと思い…
- 7月20日

年子👧mama
血液検査や細菌培養など検査の必要があると、検査センターへの配送便がお昼や午後の早い時間に回収に来てしまうので、結果報告が遅くなったり、検査できない可能性もある…などそういった事情もあります😣
また夕方からだと点滴するにしても2~3時間かかるので、診療時間外まで延びてしまう可能性もありますよね💦
基本的に病院は、午前中がメイン診療になるので、仕事や学校などやむを得ない理由がない限りは、午前中の診療をおすすめしますよ!
-
pon
わかりました、ありがとうございます!
保育園の方は言われないみたいなので、幼稚園は休むように言われてるんだなとわかりました。幼稚園は学校なのに残念です。- 7月20日
pon
それが午前もなかなか予約がとれない感じで…😥
いりたけ🍄
他の方もおっしゃってるように、夕方は混むから時間のかかる治療は出来るだけ避けたいんだと思いますよ😅
pon
今朝行ったら40分待って、朝元気だった子がその間にぐったりしてしまいました。