※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレのやり方について詳しく教えてください。抱っこやバウンサーがないと寝ない状況で、添い乳で体力的にもつらいです。夜中もネントレを考えています。

ネントレのやり方を教えてください
抱っことバウンサーが無いと寝てくれず、これまで1人で寝れた試しがありません
夜中も添い乳です 体力的にもきついのでネントレをしたいと思っているのですがやり方がそもそも分かりません
詳しく教えていただけるとありがたいです

コメント

初心者ママです🔰

泣かせてでも短期間でやるか
あまり泣かせることは嫌だからじっくりやっていくか
色々な方法があると思います!
私自身はあまり泣かせてまでっていうのが嫌だったので
ゆっくりやりましたが
1ヶ月くらいかかりました😂

なぁこ

私は3ヶ月頃から徐々にやっていき、4ヶ月からセルフねんねと徐々にやっていった派です。
まず、添い乳であれば添い乳をやめる事から始めた方が良いと思います🤔

あくまで私ならですが💦

添い乳=寝る合図になってると思います。だから、添い乳がないと不安で寝れないという😳

だから、他の寝る前のルーティーンを作ってあげると良いですよ!

椅子に座って母乳をあげて、寝る前に部屋に行って、絵本を読むとか童謡歌うとか。

あとは、寝る前の30分はテレビも付けずお子さんと向き合います。テンション上がらない遊びをしたり、一日の出来事を話したりします。家事しながらーとかはダメです。お子さんの心の満足度を上げる時間です。
心が満足する事によって、安心して睡眠に入れるそうですよ😊