※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のもぐもぐ期に移行中で、野菜の調理方法について悩んでいます。野菜をすりつぶすか荒ごしするか、どちらがいいのか迷っています。他の方はどうしているか教えてほしいです。

離乳食 もぐもぐ期移行中 野菜の調理について

生後7ヶ月、離乳食はじめて2ヶ月経つところです👶🏻
そろそろもぐもぐ期に移行していこうと思い
少しずつ粒を残していこうと思っています。

お粥は昨日から7倍粥を始めてみました🙌🏻
ダイソーのおかゆカップで作っていて、
そのまま少し潰した状態であげてみたら食べてくれたので
とりあえず7倍がゆで進めていけそうです。

しかし、野菜をどの程度にしたらいいのか分からず
調べると、すりつぶして水分を調節する とあったり
荒ごしして水分を調節する とあったりします🥲


それで先程まとめて野菜を作っていて、
にんじん、玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、じゃがいも
を作り、かぼちゃとじゃがいもは今までも潰してゆるくしただけなので、同じくそのまま潰して少し水分少なめにしました。

玉ねぎとキャベツも、とりあえずすりつぶしてみましたが
あきらかに噛まないと食べられない感じで
結局裏ごしてしまいました😂
にんじんは荒ごしの網でやりましたが、
食べてみるとこんな粒でいける?という感じになり
とりあえずそのまま保存したのですが、
何が正解なのでしょうか?😂💭


みなさんはどうやって野菜やってましたか?😭
少しずつ粗くしていくのは分かるのですが、
それがどうやっていいのかよくわかりません💦

宜しければ教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

ペーストから固形にするのに
段階踏んでません🤣
7倍粥あげた時に普通に
食べたので一度BFであげてみて問題なく食べれたので
そのまま移行した感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺少しあら潰しにしたものをあげたらおえっとしてしまったので、娘はもう少し段階を踏んだほうがよさそうです。。😂

    • 7月21日
deleted user

段々と固形っぽくはしなかったです😂
固めのペーストをモグモグして食べてたら野菜を粗く刻んでよーく煮込んで自分の下で潰せるくらいにし、赤ちゃんが食べずらそうにしてたらスプーンで更に少し潰してあげました😊

7ヶ月の時はもう裏ごししてなかったです、面倒で😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです✨同じようにやってみます!裏ごし本当にめんどくさいんですよね。。😭柔らかくして少し固形にしてあげてみます!

    • 7月21日