![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘が喃語しか話さず、言葉の遅れが気になる。コロナで支援センターが中止で刺激不足も。最近たまに言葉を真似するが、タイミングズレあり。
もうすぐ10ヶ月になる娘の事で、ご相談です!
あー、うー、きゃー、あぷー、あむー…などの言葉しかありません。喃語とは違いますよね??
10ヶ月になるのに、言葉が遅いのか、それともこんなもんなんでしょうか??
コロナで予約していた子育て支援センターや、子育て相談も中止になったり、なかなか人と会う機会もなく、少し気になってます。
やはり、ずっと娘と2人って刺激もないし、言葉の発達に影響しますか??
ちなみに、パチパチ、バイバイ、はーい、など、最近たまーーーに、真似する様になりました。と言っても、タイミングは全くズレてるし、真似してるのかな???という疑いのレベルですが…😅
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
![あやママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやママ
逆にパチパチやバイバイするのすごくないですか?😂✨✨
うちの子そんなこと全く言いません😅
真似っ子も全くしません🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あぷー、あむーは喃語だと思いますよ☺️
たぶんいっぱい言葉を聞けば発達するのかもしれないけどコロナ禍でそうもいかないですよね😭でもご飯、オムツ、遊びの中で無言じゃないはずだからいいと思いますよ!
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
うちも喃語もないし、摸倣もしません😭その後いかがでしょうか。辛いです。
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは😊
一歳になったくらいから、喃語の種類が増え、よく声を出すようにはなりましたよ。残念ながら、発語はまだなんですが…😅
模倣も、今はたくさんしてくれて、割とすぐ真似してくれます。
言ってることも少しずつ理解しているようで、どうぞとか、ナイナイしてとか、〇〇する人〜とか、指差しもできるようになりました。
なので、言葉の発達がゆっくりなのかな?と思うようにしてます😊
とは言いつつ、やっぱり心配はつきませんが…。
8ヶ月の頃は娘も模倣なんて全くなくて、10ヶ月頃に、真似してるのかな???くらいのレベルだったので、パンさんの娘さんもこれからだと思います!気休めとかではなく、8ヶ月で、そんなに心配しなくてもいいと思います。
でも、心配になる気持ちもすごーーく分かります‼︎私もそうでしたから。
あまり思い詰めないでくださいね。支援センターとかで、お話聞いてもらうだけでも少し気持ちが楽になりますよ😊- 12月3日
コメント