 
      
      離婚後の手続きや保育園、仕事について教えてください。要決まり事を済ませた後、保育園や仕事を探すのがいいでしょうか?保育園の入所時期は決まっていますか?
離婚後のこと教えてください!
色々質問ばかりですみません。
調停申し立てました。
離婚成立してから保育園や私の仕事など
決めた方がいいですよね?😣😣
一応ずっと実家に住んでおりその辺で
仕事や保育園など探そうかな?と考え中です。
とりあえず離婚できたら、住民票変更→家庭裁判所にて子供の苗字変更→保健センターにて子供の検診や予防接種の新しい市の貰う、国保に変更(子供扶養)、年金変更→母子手当や免許証など変更って感じですか??
この手続きが終わってから保育園や仕事探すって
感じでいいんでしょうか?🤔🤔🤔
保育園はすぐにはいれるものなんですか?それとも
何月とかってきまってるんですか??
質問ばかりですみません。教えてください😣😣😣
- あやママ(5歳2ヶ月)
コメント
 
            3兄妹ママ
保育園は待機児童少ない地域ですか?求職中だと入るの難しいかもしれませんが、母子家庭であればランク上がるので優先的に入れるとは思います。市町村によっては子どもの祖父母と同居だと祖父母の年齢や仕事の有無によってランクが変わってくると思います。基本的に保育園の申し込みいつでも出来ますが、入所日は毎月1日です。
実家に頼れて生活に余裕があるのなら全て終わってから保育園、仕事でもいいと思いますよ!
私は元シングルなのですが、離婚協議中にその旨を伝えて保育園申し込みして仕事探しました!
また実家暮らしだと母子手当貰えない事が多いのでそこら辺はお住まいの役所に確認した方がいいです!
離婚届を出す時に今後必要な手続きを教えてくれます。
 
            退会ユーザー
私は今調停中ですが、
離婚を決意してからすぐ仕事、保育園を決めました。
通いたい保育園に空きがないと入れません。
待機児童とかない地区でしょうか??
市役所に行き、保育園の空き状況を確認したほうがいいと思います。
途中入園が可能であれば空いてる保育園で通えますが、
ここの保育園と決まってたり、空いてないと4月入園になるかもしれません。
そうすると入所説明会や入所申し込みが9月、10月にあると思います。日程は地区によりますが
そのことについても市役所に行くと説明してくれると思います。
仕事も保育園が決まってないとなかなか見つからないと思います。
保育園も仕事見つからないと入れてくれません😭
求職中ということで空きがあればすんなり入れますが、3ヶ月しか入れません。その間に仕事を見つける感じになります。
調停申し立てしても離婚がすぐ成立するわけではありません。
その間の生活費はどうなさるのでしょうか??
仕事しなくても生活が成り立つのでしたら離婚後でもいいと思います😌
でも保育園に関してはすぐ入れるわけでもないので、いずれ保育園に入れるなら話だけでも聞きに行った方がいいと思いますよ🙌
- 
                                    あやママ まだ詳しくは調べてませんが多分待機児童いてると思います😣 
 とりあえず市役所に先にどんな感じかだけでも聞いといた方がいいですね😂✨
 ご丁寧に教えてくださってありがとうございます🥲✨
 とても参考になりました!
 一応実家にお世話になっており、貯金もまだ少しは残ってるのでめちゃくちゃ急いでる!って訳では無いんですが、離婚後手続きしてから、仕事保育園の方がいいかな?と思ってました😣😣- 7月19日
 
- 
                                    退会ユーザー 待機児童いるとなかなか難しいですが、1人親だったり実家にいてもご両親が働いていると優先的にはなると思います! 
 なので、1度ご相談したほうがいいですね😌
 
 そうなんですね!
 調停してると全く進まないです😭
 調停自体が月1だったり2ヶ月1回ペースなので…
 私が現在そうなんです😭
 4月に申し立てして第1回目が6月でした😣
 仕事についてや保育園について、調停員に聞かれます💦- 7月19日
 
- 
                                    あやママ そうなんですね😣 
 1度相談しに行ってみます😣✨
 
 調停ってそんなスローペースなんですか😂😂
 今日郵送した所なので、9月とかになるかもなんですね😅😅
 呼び出し状みたいなのも遅いんですかね?児童手当を私の口座にしたいんですがそれがないと無理で😣😣
 一応離婚調停と婚姻費用調停(離婚渋られた時のため)両方出したんですが、調停中でも生活費貰えるんですかね?😣
 質問ばかりですみません。🥲- 7月19日
 
- 
                                    退会ユーザー うちの地域は調停する曜日が決まってて火曜日と木曜日しかやらないらしいです。 
 他の裁判所もそうなのかわからないのですが…
 混んでるのでって言われました😭
 夏季長期休暇があるので8月は混んでてできませんと言われました😭
 一応調停日の通知が来る前に電話で日程確認されました!
 電話で確認してから2週間くらいに調停日が郵送されましたよ💡
 
 あ、それは必要ですね!
 あと保育園の手続きするときも必要かもです!
 1回提出すれば大丈夫かもです。
 ・離婚協議申し入れにかかる内容証明書
 ・調停期日呼出状の写し
 ・家庭裁判所における事件係属証明書
 いずれの3つのどれかが必要ですよね💡
 申し立てした日にほしいと言ったらすぐもらえました🙌
 急ぎじゃなければ調停期日呼出状は申し立ててから1ヶ月前後で届いたかもです!
 
 婚姻費用についても調停してもすぐもらえるわけではありません😣
 お互いの収入がわかるものの提出して、算定表を基に決めるので、離婚成立後になるかもしれません。
 でも申し立てした月から遡ってもらえるみたいです🙌
 生活費がキツいので少しでもほしいと言えばとりあえずで請求はできます!現在私がそうです🤣
 7月からとりあえず払える額で婚姻費用もらってて4~6月分はまだもらってません。
 
 長々すみません😭- 7月19日
 
- 
                                    あやママ うちも確か平日3日のうちのどれかでした! 
 だからなかなか順番来ないんですね🥲🥲
 
 その3つのうちどれかなんですね😣😣
 呼び出し状なら1ヶ月前後とかだと
 次の、児童手当が9月なのでそれまでに変更したいんですが難しそうです😣😣
 申立書のコピーならありますが🥲🥲
 
 ご丁寧にありがとうございます😣
 経済的DVでずっと別居で生活費、児童手当1円も貰ってないので、早く貰いたかったんですがすぐには無理なんですね😭😭😭
 
 ご丁寧に色々教えてくださってありがとうございます😭✨✨とても参考になりました!!- 7月19日
 
- 
                                    退会ユーザー グッドアンサーありがとうございます☺️ 
 
 もし9月まで待てないようでしたら家庭裁判所に電話で
 「保育園の関係で必要書類を提出してほしいと言われたので、早めにほしいのですが、可能ですか??」と問い合わせてみてもいいと思いますよ💡
 家庭裁判所における事件係属証明書はすぐ発行してもらえると思うので☺️
 申し立て書のコピーではダメだと思います😭
 近々市役所に行かれる時に「家庭裁判所における事件係属証明書」でもいいか聞いてみるといいと思います💡
 
 それはキツいです💦
 長引きそうですね😣
 お互い頑張りましょ(๑و•̀ω•́)و- 7月19日
 
- 
                                    あやママ ありがとうございます😣✨ 
 とてもとても参考になりました!!
 色々と質問してしまってすみません、、。
 お互い頑張りましょうね😭✨
 本当にありがとうございました😭✨💓- 7月19日
 
 
   
  
あやママ
調べたら結構多かったです😣😣
市によって色々違うんですね🥲
母子手当も貰えないんですね😭😭
ご丁寧に色々教えてくださってありがとうございます😌✨✨