
妊娠8ヶ月のママが、1歳9ヶ月の息子に赤ちゃんのことを説明したいが、言葉では難しい。絵本で教えてほしい。
妊娠8ヶ月のママです。
もうすぐで1歳9ヶ月になる息子がいます。
お腹もおっきくなってるし、なんとなく赤ちゃんの存在はわかっているようですが、
コロナ禍で立ち会い、面会もできない上で急に赤ちゃんを連れて帰ったらすごい戸惑うだろうなと今から心配しています💦
ママのお腹に赤ちゃんがいるってこと、
お腹からでてくること、
お兄ちゃんになること、
言葉で説明してもなかなか理解できる歳ではないので、おすすめの絵本があれば教えていただきたいです☺️
- ちっぴ(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

たこさん
うちは『ミッフィーのはじめましてあかちゃん』というDVDをレンタルしてきて観ました😊
本じゃなくてすみません😓

退会ユーザー
うちは特に絵本など使わず、妊娠中から私も主人も、お姉ちゃんになるんだよ☺️
と言ってました。
退院してきて、恐る恐る近づいてました😅
2日くらいは、恥ずかしがってたので、抱っこして妹だよー😁と教えてたら、おもちゃ持っていったり、頭なでなでしてました🥰
質問の答えじゃなく、すいません😣💦⤵️
-
ちっぴ
言ってることは理解してるので、話してるうちに分かるのかもしれませんね✨✨
生まれてからも上の子に寄り添っていきたいです😊- 7月18日

nacoco🍑
うちも1歳の時に妊娠発覚、1歳7ヶ月の時に下の子が生まれました!
お腹の中にいる時から、弟だよ!って話してて、息子も「あかたん!」ってお腹指さしてました!
生まれてからは特に戸惑うことなく、お兄ちゃんしてくれてます😊🙌🏻
泣いてると、「〇〇くん!どしたの?」ってかけよってくれます😊
特に説明も細かくしてないんですけど、私が大事そうにしてるから(保健師さんにそう言われました)、僕もママのお手伝いしよう!って弟に優しくしてくれてるみたいです😭💕💕
全然赤ちゃん返りもないし、抱っこしたい!って言ったりいい子いい子してくれたりします!😊
案外言葉でも理解してくれるかもしれないですよ❤️
-
ちっぴ
赤ちゃん返りなかったんですね!イヤイヤ期とも重なり大変なのかな、、と今から心配に😂💦
少しずつ存在を伝えていきたいと思います❤️- 7月18日

ともぞ
私も妊娠がわかって、上も子に赤ちゃんのこと伝えるのにいい絵本ないかなーと探し、「あかちゃんがやってきた」「おへそのあな」を買いました!
「あかちゃんがやってきた」は、妹弟が生まれるお兄ちゃん目線の物語で、一時期、すごくはまり、何度も読むように持ってきてました!主人公の男の子と自分を重ねて、男のを指差して、自分の名前を言ったりもしてました!
「おへそのあな」はお腹の中の赤ちゃん目線の本です。これも、絵本に出てくるお兄ちゃんを自分と重ねたりしてました!!
どれくらい理解してるかは分かりませんが、時々、私のお腹をさわって、あかちゃんと言ったりしてきます✨1冊目の方で、主人公の男の子が、お母さんのお腹があまりに多きから、恐竜が入ってるんじゃないの?という場面があり、一時期、お腹に「きょーりゅーさん」と言ってたこともありましたが😂
どちらもほっこりする絵本でおすすめです☺️
-
ちっぴ
お兄ちゃん目線、お腹の赤ちゃん目線、良さそうですね!!
探してみます!!✊✨
少しでも理解できた方がいいなと思うので☺️
ありがとうございます♪- 7月18日

りーまま
次男が1歳11ヶ月でお兄ちゃんになりましたが『あかたーん♡』とすごく可愛がってくれてますよ☺️
ただやっぱりイヤイヤ期と赤ちゃん返りはすごいので出来るだけ次男を優先に生活してます😅
すみません本はわからないです💧
ちっぴ
ミッフィーてDVDもあるんですね!
探してみます☺️✨