
コメント

はじめてのママリ
どちらでもいいと思います。
もちろんお返事がもらえれば相手の子は喜ぶと思いますが、絶対返事をしなければならないものでもないと思います。
うちの子は手紙を書くのが大好きでたくさんの子に渡していますが、返ってくるのは半分ちょっとくらいです💡

はじめてのママリ
うちの娘もよくお手紙もらいますが、娘はあまりお返事書きません😅
3回に1回書くかな〜くらいです💦
まだ字が書けない時は、絵を書いたりして渡してましたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
毎回、お返事を書いてはいないんですね。お手紙を貰ったら、お返事を書かなくてはと頭にありました。
子供にお返事を書くと聞いても、絵を書くと、答えるものの未だに書かないので、お返事をする気がないのかなぁ。って、思いました💦- 7月18日

ちー
年少の時に、クラスの友達からお手紙貰いました。
貰ったことを、あとになって知って。。。
結局、遅くなってごめんね、と私が書いて、手紙は折り紙だったので、私が鶴ともう一つを折って、返信しました。
担任からは、必ずしも、返信しなくても良いですよ、とは言われましたが、せっかく貰ったので、返信しました。
-
はじめてのママリ🔰
私も、お手紙を貰って、お返事をって、思ってました。でも、子供が、返信する気がないらしく😂
担任の先生からそう言って貰えると、安心します。- 7月18日
はじめてのママリ🔰
絶対に返信を書かなくても良いんですね♪
書かなくちゃと思いましたが、子供がお手紙を貰って喜んでましたが、返信する気がないらしく😂
また、まだ、字も書けなくて💦
はじめてのママリ
無理に書かせても、お母さんが書きなさいって言ったから〜なんて言っちゃう可能性もあるので、お子さんの気持ち次第でいいと思います。
ただ、もし書く気持ちになった時は、字が書けなくても絵を描くとかシール貼るとかでもお手紙としては全然問題無いし、うちの子も含めそういうお手紙の時ありますよ💡
はじめてのママリ🔰
そういうお手紙もあるんですね♪絵を書くことは好きです。絵でも良いんですね。
お返事を書く?って聞くと、絵を書くと答えるものの、未だに書かないので、返信する気がないのかなぁ。と、思いました。