※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
妊活

体外受精で染色体異常の胚盤胞が見つかり、薬剤の違いに不満。苦い経験から再チャレンジの計画。怒りを静めたい。

今回、着床前診断出した胚盤胞、

全部、染色体異常_:(´ཀ`」 ∠): ゴフゥ。。。

今日の診察で、説明された中で、怒りの持って行き場がなくて、吐き出させてください😭😭😭

「受精とは」
卵子の細胞情報半分
精子の細胞情報半分
それぞれが半分ずつ出し合って受精する。

体外受精、顕微受精で培養🧫の時にどの薬剤を使うかで正常卵が出来る出来ないが左右される。

これを聞いて、そんじゃ、違う薬剤使ってくれたら、正常卵できたかもしれんのかい💢💢OMG‼️

自腹で高額なお金払って、人体実験した気分だYO!!

これからの若い人達、体外受精が上手くいかなかった人達の苦い経験の統計データが役立ってくれないと、報われない😢😢😢

残ってる初期胚を着床前診断に出さずに、一か八かで8月に移植することにしました。
グレードの悪い胚盤胞は、凍結したまま置いときます。

来年、気力とお金が残っていれば、保険適用なってから採卵に再チャレンジしようと思います。

私の怒りよ。。。静まりたまえ〜😫

コメント

りん

すごいですね、そこまでわかるものなんですね。
たしかに体外受精もお金かかるし、着床前診断もすごくお金かかりますよね。

たまたま培養液が合わなかっただけで仕方がなかったとなかったとはいえ、やっぱり脱力しますよね。

これから移植するとのことですが、どこに当たりがあるからわかりません。
過度な期待はせずに平常心(これが難しいんですけどね)
お迎えしてあげてください。
どんな結果になっても、あなたのお腹に受精卵が迎えられることは受精卵にとっても幸せなことだと思います。
いい結果につながりますように!
本当にそう願ってます。

  • むー

    むー

    素敵な言葉をありがとうございます😭
    死産、流産繰り返してやっと着床前診断出せるって、日本の規定どうなんでしょう😔
    海外では移植と着床前診断がもうセットらしいです。

    死産を経験していると、何週目になっても安心出来なくて、妊娠に安定期なんて存在しないんだなって思います。

    8月に移植する受精卵、できれば、正常卵で無事妊娠継続するか、着床せずに生理としてサヨナラするかのどちらかでお願いします😫
    産声聞く前に亡くなってしまうなんて、苦しすぎます🥺

    りんさんのコメントを読んで怒りは静まりました。先生も培養師さんも手を尽くしてくれたのに、怒るなんてお門違いですよね💦
    ありがとうございました😭

    • 7月18日
  • りん

    りん

    大変な経験されたんですね。
    私は流産は経験したことがありますが、それはそれで辛かったけど、死産は辛すぎますよね。
    それでも不妊治療を諦めないのは本当にすごいと思います。

    本当に日本は色々と遅れていると思います。
    命の選別とか言う前に着床前診断を気軽に受けさせてほしいですよね。
    流産や死産は女性の体に負担がかかりすぎます。

    死産を経験すると移植するのも怖い気持ちになりますね。
    今度は産声聞けますよ!
    なんの根拠もありませんがそんな気がします。
    暑いのでご自愛くださいね。

    • 7月18日
  • むー

    むー

    力強いエールをありがとうございます😭😭😭
    女性って、強いですよね。
    破水、陣痛、後産、悪露、全部しんどいのに、また妊娠しよう!赤ちゃん欲しい!って思えるってスゴイことだと思います🥺
    治療を諦めないというか、凍結している受精卵もまた、命な訳で、破棄することが恐ろしくもあり、お腹に戻して、最後、生理として自然淘汰されるか、あわよくば妊娠して欲しいなぁって思いでいます😞

    りんさんは素敵な方ですね☺️
    私もいつか、他人を思いやれる素敵なママになりたいなぁと思います。
    ありがとうございました😊

    • 7月19日