
育児で悩みながら、息子との関わりに戸惑う毎日。感情的に怒りや反省し、2人目の育児に不安と喜びを感じる。
育児するとわからなくなってくる。
育児をする前は、子どもにちゃんと褒めてちゃんと叱れる親になりたいって思っていたけど。
今は、もーすぐ3歳になる息子がふざけたり、やんちゃしたりする姿に、これくらいはまぁいいか!と思ったり…後からあそこでやっぱり叱るべきだったのかな?と後悔したり。
うーん、育児って毎日悩む。
そして、あたしはすぐ感情的に大人げなく怒ってしまい、息子も反発したり。
そして、毎日1人反省会。
…の繰り返し。笑
でも、最近妊娠がわかり、まだ胎嚢しか確認出来てないけど。
あー、2人目本当にこんなあたしが育てられるのか!?って思いつつ、めっちゃ嬉しい。笑
不安と喜びの両立が大変。笑
- ゆーこ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ポケ
叱るべきかどうかは私も毎日悩みます😂
叱らないとわがままな子になったり癖になったりするかな?とか悩みます。
反対に、そんな小さな事で叱らなくても良かったなと思うこともあります💦

Mai*ami
子供自身や周りに迷惑や危険が及ばないことは基本的に怒らなくていいかなと思ってます!(必要な時はもちろんきちんと注意したり叱ります)
私も感情的になってしまう事はありますよ〜😭
なるべく気をつけてはいますがどうしてもそういう時はあるので落ち着いてからさっきはごめんね、と抱きしめたりしてます!
あとは普段から好き好き〜🥰って愛情表現たくさんし合ってます😂
-
ゆーこ
あたしも、謝らないといけない時はちゃんと謝るようにしてます。息子も悪いと思ったら、ちゃんと謝れる人になってほしいというか。
愛情表現、ほんとに大切ですよね❣️- 7月17日

はじめてのママリ
すごーーーくわかります、
妊娠が分かったのも一緒です(笑)
もうだんだんどうでも良くなってきますよね(笑)
でも怒るような場面じゃない時に
怒ってしまったり
完全に自分の気分?で振り回してしまっている😭
私もこんな自分が二人目
育てられるのか不安です😂😂
上の子がお姉ちゃんしてくれることを祈る、、
おめでとうございます👶❤️
-
ゆーこ
ありがとうございます!
そして、おめでとうございます㊗️
そうなんですー、自分の感情のままわーわー言っちゃって。
もう、知らん!
ママいや!の言い合い…
うちもお兄ちゃんやってほしいなー笑- 7月17日
ゆーこ
そーなんですよね!
なんであんなことで、こんなに強く言っちゃったんだろ…😭ってなります…💦
そうなんです!叱らないとわがままな子になるかな…とか、あまり言い過ぎても、自分を出せなくなるというか…自己肯定感伸びないかなとかなんか色々考え過ぎて💦