※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高額療養費の区分や年収について教えてください。具体的な数字を元に、区分ごとの年収の目安を知りたいです。

高額療養費について
区分なんですが…本俸の額と実際に受けた諸手当の
合計額を標準報酬の等級表に…とあるんですが

多分去年の年収が960~70万くらいで、
1千万はいってないとは思います。
額面?が700万は確実に越えてはいます。
53~79万の区分でしょうか?

83万~の区分だと年収はいくらくらいに
なりますか?詳しい方教えてください💦

コメント

アイスクリーム

確か月の総支給額が目安だったと思います。

なので年収1000万としてボーナスナシで考えて12で割ると月83万になるのでこの場合は83万〜かな?と思います。

年収で1000万いってなければその下の区分になるんじゃないかと思います。
(違ったらすいません💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    申請したらわかる話なんですが
    微妙なとこで迷ってました😅

    • 7月17日
deleted user

あくまで目安ですが、1番上の区分の年収は約1160万円〜です。
その次が770万円〜1160万円くらいです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そんな額なんですね!

    83~の区分は月81万~とあり
    81万×12=972万なので微妙なとこ
    なのかな?と思ってました💦

    下の区分なら帝王切開しても
    限度額に達するので一応
    申請してみようと思います☺️

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高額療養費の区分は「標準報酬月額」というので決定するのですが、この標準報酬月額はボーナスは含まないことになっています🙆‍♀️
    なので、ボーナスなくて月額が高いなら上の区分になる可能性はあります🧐💦
    大体月の総支給額でなんとなく予測できます!

    私も帝王切開でしたが、高い病院だったのか保険適用部分だけで40万円くらいはいってました…😅💦
    万が一…の事もなきにしもあらずなので、お守り代わりに申請しておくのが安心ですね☺️💕

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手当など含むとあったので
    てっきりボーナスもかと思ってましたが
    ボーナスは含まないんですね😳
    それなら中間所得かもです!

    帝王切開自体の点数が20~22万前後で
    9ヶ月すぎてもまだ逆子なので
    このまま予定帝王切開ですと自己負担は
    6万くらいなので
    それに処置代などいれても数千円~数万円
    なので…保険適応部分が40万は
    ありえなくないですかね?😳

    保険点数は病院によって変わることは
    ないですし…
    他に特別な処置がありましたか?
    40万かかるなら、やる意味ありますよね✨

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手当というのは、通勤手当や扶養手当、残業手当など、毎月決まって入ってくる手当の事です🙆‍♀️
    ややこしいですよね😅💦

    術後の経過にもよりますし、考えたくないですが万が一母体に危険が…なんて事があると結構変わってくるみたいです😅💦
    私は妊娠中から子どもに病気があって、MFICUという特別な個室入院、出産も全身麻酔だったのでその分ものすごく高くなったみたいです😓💦
    本当限度額認定証様々でした😂💕

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    大変なお産でしたね😭集中治療室は
    めちゃくちゃ高いですもんね😭

    私も一人目は仮死出産で大変な思い
    したので、今回こそは母子ともに
    安全安心に産みたいと思ってます😭

    詳しくありがとうございました☺️

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母体だけを見ると至って普通の妊婦だったので、万全の体制が申し訳ないくらいでした😅💦
    はじめてのママリ🔰さんも大変でしたね💦予定帝王切開、緊張しますが頑張ってください☺️きっと元気に生まれてきてくれます💕
    大きいお腹で迎える夏は大変ですが、マタニティライフ🤰も楽しんでくださいね!

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いありがとうございます🥰✨
    逆子ちゃんで、まわってくれ!と
    帝王切開にならぬよう、祈るばかりです😂

    • 7月18日
はじめてのママリ

仰る通り、おそらくエになると思います。

同じくらいの年収の時に限度額を申請していないのですが、夫が870万の時はエでした。

春にものすごく残業してなければ、オになる事はそうそうないと思います。

年俸制だと分かりませんが、ボーナスがあるのなら増減がある為、標準報酬額は60万前後になると思います。

1か月21万くらいの支払いでした。

年収が昨年も変わりないのでしたら、年金定期便で標準報酬額が書いてあるので、それを参考に出来るなら確認できると思います。

限度額は使わなくても申請する事は出来るので、作ってみると早いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ボーナスが結構でかいので
    エで間違いなさそうですね✨

    微妙な額なので、限度額で申請するか
    明細みてから高額療養費で申請するか
    迷ってました😂
    とりあえず、申請してもらおうと
    思います✨

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    申請してもらうと良いと思います。
    高額療養費はクレカ決済出来る病院とかでなければ、メリットはありませんから。

    私は出産の翌月に限度額が変わって、新しい限度額認定証が送られてきました。
    その月に退院したので、使わなかったですけど、特に問題なかったですよ。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    旦那にやってもらうので、まかせようと
    思います😎

    • 7月18日