
生後10日目の乳児について、母乳とミルクの給餌に関する悩みがあります。ミルク混合で、完母に移行したいが乳首を吸う時間が短く、満腹感が得られない状況です。搾乳量も少ないため、心配しています。ありがとうございます。
母乳について(生後10日目)
デリケートな話だとは思いますが、色々教えて欲しいです。
現在、生後10日目の乳児がおります。
ミルク混合なのですが、そもそもお乳出ているかわかりません。
ミルク前にお乳を両乳で計10分以上ほど吸わせた後、ミルクを足しています。
ゆくゆくは完母にできたら…と淡い期待を抱いております。
吸わせれば吸わず程よいそうですが、乳首を吸ってる限り咥えさせても良いのでしょうか?
今は最後のミルクを飲む時間が遅くなってもなぁと、10分過ぎたら吸っていても、離しています。
吸う雰囲気ですが、疲れやすいのか、ミルクにしろ乳首にしろ、休み休み吸います。
ミルクは最近、満腹だから何なのか全て飲むことも少なくなってきました。本当にマチマチです。
それに搾乳しても、20ml程度で、あんまり吸えてないのではと思います。でも乳首は離そうとしません。
7日目までは、1日トータル60mlを7,8回吸わせていました。
- ねこママ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

はじめて🔰
疲れて咥えてるのを離すまで吸わせてました!20分超えたら外してましたよ。最初混合でしたが1ヶ月検診の1週間前から母乳のみで頑張ってました

虹くんママ👼🏻🌈♡
10分ずつ飲ませて
合計20分で飲んでても切り上げてましたよ♪
うちの子はお腹いっぱい〜って自分から離すことなかったです(笑)
あげればあげるだけ飲んでました🤣
ミルクあげずに泣いたら母乳あげる!で完母です😌
間隔あかない事もしょっちゅうでした😅
-
ねこママ🔰
やはり自分から離すこと、あんまり無いですよね💦
たまに、もうええわって、感じで離す時もあるんですが。
間隔あかないこともあるんですけ…大変だ💦
でもそれくらいしないとダメなのかなー😂
ミルクやめた方が良いのかな!?- 7月17日
-
虹くんママ👼🏻🌈♡
赤ちゃん満腹中枢がないみたいなのでよっぽど疲れたとか眠いとかあったらあるかもですが☺️
さっきあげたじゃん…って眠くて白目剥いてました(笑)
頻回が1番てっとり早く母乳増やせるみたいですよね🥳
私は1回もミルクあげたことないです!!😊
やめてみて、1ヶ月検診での体重を見て見てもいいかもしれないですね😌- 7月17日
-
ねこママ🔰
そかそか、皆さんミルクなし、頻回が多いみたいですね。ゆっくりボチボチやっていきます。ありがとうございました!😊❤
- 7月18日

ラティ
毎日育児お疲れ様です🌱
私もミルク混合です😊
母乳量わかりませんが、片乳5分からのミルク80で、残すときもあれば飲みきってくれる時もあります。
母乳量にムラがあるのかなーと助産師さんに言われましたが、そんな気もするので特に気にしてません😅
片乳しかあげないのは、両方すると寝てしまうからです。
息子も休み休み飲んでますよ🙌
-
ねこママ🔰
みほこさんも、毎日お疲れ様です!😊
ふむふむ🤔
そうそう、寝てしまうんですよねー。すぐ寝る💦
ミルクもう80かぁ!体重3170くらいですけど、80も飲んでなさそうです~…💦頻度にもよるかもですけどね。
トータル1日の摂取量どんな感じですか?- 7月17日
-
ラティ
両方上げてると80も飲ませんでした、40とかそんな感じです。
体重はやっと3キロ来ました🥺
大体ミルク450前後+母乳ですね🤔少なめだと思います💦- 7月17日
-
ねこママ🔰
がぶがぶ飲んでるんですね!✨
まじかー!最近拒否ってますます飲まなくなったからなー😅💦- 7月17日
-
ラティ
あ、1日のトータルです💦
ただ吐き戻しも多いです😭- 7月17日
-
ねこママ🔰
吐き戻し、タラーてすぐ流れがちですよね💦わたしも、あわわ💦てなります…
- 7月17日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんはお腹空いたら泣くと思うので大丈夫だと思いますよー!
おっぱい飲んだ後と飲む前に赤ちゃんの体重を測ったらどれくらい飲んだか大体分かりますよ✨
-
ねこママ🔰
心配ないですかねー😂💦
はじててのことで悩みまくりです~💦
体重計、買いました!✌️- 7月17日

Yu-mama
個人差はありますが、母乳が安定するのは生後3ヵ月頃になるので授乳時間を両乳で20分以内に終わらせてからミルクを足す。ミルクが作った量より少なく飲んだ時は母乳をかなり飲んでいるので不安になる必要ないと思います。
ミルクは、腹持ちがいいので胃に負担がかかります。
母乳量を増やすなら、母乳マッサージを受けて乳腺を開通させて水分をたくさんとりご飯しっかり食べ頻回授乳すると増えます。
頻回授乳させてる内に脳が母乳量を安定してくれ、飲む時にお乳を作ってくれるさし乳になると母乳育児がしやすいと思います。
逆に脳が母乳を勝手に作り続けて何もしなくてもたれてくるのはたま乳です。
-
ねこママ🔰
ふむふむ🤔
めちゃくちゃお詳しいですね、ありがとうございます!
差し乳、たま乳とかあるんですね…😳
20分を目処にしようかなって思いました!
次、助産師さんに会う時に開通マッサージしてもらおうと思います!- 7月17日
-
Yu-mama
ちなみに、さし乳なると搾乳してもあまりとれないです。搾乳しすぎると乳腺をキズつけやすいのであまりオススメしないです。
あと、母乳育児だからといって生理がこないわけじゃないです。母乳も生理も元は血液なので貧血には注意したほうがいいです。
無理しせずにしんどい時はミルクに頼っても大丈夫です!
難しいとは思いますが旦那さんやご両親に頼って睡眠時間を少しでも確保して寝て下さいね🤗- 7月17日
-
ねこママ🔰
乳の性能すごー😳
搾乳にも犠牲があるんですね💦貧血元からあるので気をつけます!
色々とお気遣いいただき、ありがとうございます🥲❤- 7月17日

ねこママ🔰
とりあえず前より時間気にせず母乳を吸わせてみます😊ありがとうございました!

ねこママ🔰
皆さんありがとうございました!🙇♀️
なるべく完母めざして頑張ります👏😊✨
ねこママ🔰
ふむふむ🤔
20分超えたら、ですね。私も最近そんな感じでした!
授乳後、搾乳とかやってましたか?
はじめて🔰
搾乳してませんでした!
ひたすら泣いたらおっぱいでした🤨
ねこママ🔰
やはり泣いたらひたすらおっぱいかー!🥧🥧🥧😳
はじめて🔰
途中からミルク追加であげてたら吐き戻しするようになったのでそこからパタリとやめました!今は夜間授乳は一回で5時間とか寝てくれるようになりましたよ😳
ねこママ🔰
5時間とか素晴らしいです!👏✨
退院後、少し口からタラーとミルクを出すことが増えました…。頑張ってみようかな💦
はじめて🔰
あとはねこママ🔰さんがいっぱい食べていっぱい寝るです!頑張りましょー!!
ねこママ🔰
いっぱい食べて寝ます!頑張ります、ありがとうございます😳