
犬と赤ちゃんの生活について、衛生面や工夫を教えてください。
犬と赤ちゃんの生活についてですが、
4ヶ月の女の子がいるのですが、出産してから実家にトイプードルを預けています。明日、そのトイプードルを迎えにいって、一緒に生活する予定です。
アパートなので狭い空間ですが、仕切りをつけて、犬と赤ちゃんは接触させないようにするつもりです。旦那は、もう少し実家に犬を見てもらったほうがいいとかアレルギーになったらどうするのとか、いろいろ心配していますが、私は犬も大事な家族だし、一緒に生活できるのが楽しみです。犬と赤ちゃんのいるご家庭で、衛生面で何か気をつけていることとか、他にも工夫している事ありますか?
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝室ではベビーベッド、リビングではハイローチェアで高さだして生活してましたが、
犬にこれ以上近づいたらダメ、舐めたらダメ、と教えたら分かってくれもう同じ空間で過ごせてます☺️

おうりん🍎
わんちゃんが舐めたりしなければいいと思いますけどね…。私も旦那も軽い犬アレルギーです。実家にトイプードル買ってるのですが里帰りなので普通に生後5日で犬と一緒になります。なめなければ平気かなーくらいの考えでいますよ🙂まあでも、旦那さん心配なら少しずつ慣らすことは必要なのかなとも思います。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。犬アレルギーはどのような、症状がでますか?トイプードルなので、毛は抜けにくいですが、毛を触っただけでもアレルギーがあると痒くなったりしますか?
- 7月17日
-
おうりん🍎
体調悪い日などは撫でた後の手で体を触ると肌や目の粘膜が痒くなります、私は喘息も出ます。
手をこまめに洗ったり、後はわんちゃんを月3回くらいお風呂入れてます!
そうすれば症状少ないです!抱っこしても平気な日もあります!死ぬレベルじゃないので普通に毎日触ってますよー!- 7月17日

はじめてのママリ🔰
うちはずっとゲージ無しでわんちゃん飼ってるんですけど、特に生活区域を分けたりとかしてなかったです!
ちなみにわんちゃん1歳のときに赤ちゃん産まれました!
こまめに掃除機かけて、わんちゃんブラッシングして清潔を保つくらいでした!
一緒にお昼寝したり子ども泣いたらわんちゃんが近寄ってってそばにいたり微笑ましかったです!
わんちゃんも大事な家族だから今でも常に一緒ですよ😊
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
一緒にお昼寝なんてとってもかわいいですね😍赤ちゃんのおもちゃを犬が舐めちゃったりとかはなかったですか?- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありましたよ!逆にわんちゃんのおもちゃを赤ちゃんが口に入れたりもありました!
こまめに洗ったり消毒したりは一応してましたが、そこまで口に入れないように徹底とかはしてなかったです!- 7月18日

らんらんるー
9歳の盲目犬と暮らしております😌我が家もアパートでとっても狭いです!笑
わんちゃん、できるだけ早めに迎えに行ってあげて下さい。とても寂しい思いをしているかと。
飼い主さんとの信頼関係が築けていれば、必ずわんちゃんも赤ちゃんのこと家族として受け入れてくれますよ。赤ちゃんのこと、飼い主さんの宝物だよって教えてあげてください☺️
アレルギーについてですが、うちの子は抜け毛が凄いので赤ちゃんのいるところはまめに掃除してます。それでもやっぱり毛が落ちてしまうので、赤ちゃんがまだ自分で動かない時期は仕切りをつけてませんでしたが、寝返りするようになってからパーテーションを買って赤ちゃんが遊べる空間を作りました✨これが大正解で、私も楽になりましたよ😌
我が家の犬は最初だけ興奮して吠えたりしてましたが今ではパーテーションによりかかって娘に撫でて(掴んで(笑))貰って気持ちよさそうにしてます🎶
たまに娘を抱っこしながら一緒に犬を撫でてふれあってます✨
うちの犬は穏やかな性格ですが絶対に噛んだりしない!とは言いきれないし、赤ちゃんも力加減がわからないのでもう少し娘が大きくなるまで見守りが必要だなと思ってます。
長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです😌私も赤ちゃん迎えるまえ沢山心配しましたが、犬が子供に教えてくれることはこの先沢山あると思いますし、あまり心配しすぎずに。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
そうですよね!とっても甘えん坊なので寂しい思いをさせていると思います😭
明日、迎えに行くので沢山なでて抱きしめてあげたいです☺️
こまめに掃除して、見守っていこうと思います。☺️- 7月17日

退会ユーザー
私が犬アレルギーですが、トイプーと暮らしてます。実家にはシュナがいます。
わんこは賢いので、教えていけば大丈夫ですよ〜。初めのうちは赤ちゃんの上を飛び越えたり踏みそうになったりしてましたが、今では良き遊び相手です。
生まれた時から同じ部屋で過ごし、寝返りまではハイローチェアに寝かせてました。床にベビー布団敷いて寝かせてる時はそばにいて、踏まないよ〜とか言いながらわんこと遊んでました。
わんこは寝る時とお留守番はケージです。
4ヶ月も離れ離れだったら、わんちゃんのケアが必要そうですよね🤔
-
退会ユーザー
ちなみにアパートです!
庭もなく、空間を区切ると更に狭くなり、ワンコにストレスかけたくなかったので、特に区切ってません。キッチンと玄関・トイレに行く廊下に元々わんこ用にベビーゲートをつけていましたので、そのまま設置してます。- 7月17日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
仕切りつけると犬にとってはストレスかかりそうですよね😭旦那は娘の事になるととっても心配するので仕切りをつけることはぜったいです😅犬が帰ってきたらいきなり赤ちゃんがいて、仕切りがあって嫉妬してストレスになってしまうんじゃないかと、私は犬のほうが心配していますが、なるべく犬とたくさん遊んであげたいと思ってます😊- 7月17日
-
退会ユーザー
どうしても赤ちゃんスペース側に行く時間が長くなると思うので、わんちゃん寂しいかもですね😢
スペース区切らずにレンタルのベビーベッドはダメなんですか?寝返りしてずりばいし始めたらスペース足りないと思います💦
赤ちゃんとわんこ、平等に平等にって思いますが、私もどうしてもわんこに我慢させる時が多くて申し訳ないです😢- 7月17日
-
はじめてのママリ
ベビーベッドは今までベビースペースにおいてあったんですけど、最近寝返りはじめてベットで寝返りするとベットの柵にぶつかってしまうので、ベットは片付けて下にマットを引いてそこで遊ばせたり寝返りさせたりしています。
- 7月17日

ママリ
うちは基本ハウスで1日何回か出して遊びます。あとは朝晩散歩するので。
なのでハウスから出す時はハイローチェアに乗せといてました!
6ヶ月頃からは一緒にしてましたよ〜
寝返りするからハイローチェアに乗せて置けなくなったし、アレルギー検査して犬の反応なかったのでそこまで神経質にならなくてもいいやと思って💦
今も息子の耳舐めたりするのでその都度犬にやめて!っていってやめさせるくらいです。
息子が寝てると息子の足元にくっついて寝るようになりましたよ。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
アレルギー検査はどこでしましたか?
もうすぐ離乳食も始まるのでついでにアレルギー検査してみようかなーともおもってました!- 7月17日
-
ママリ
皮膚科でしましたよー😊
6ヶ月からアレルギー検査出来るけどやるかい?って言われたので😊
新生児の頃に乳児湿疹、5ヶ月頃からアゴによだれかぶれが出来て通院してたので、ついでにやるかい?みたいな感じでした!
ペット飼ってるって言ってたので気を遣って言ってくれたのかもしれませんが💦
ただ、採血の時、普通に腕からだったので結構なギャン泣きでかわいそうでした😭😭😭- 7月18日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。うちの犬はすごく甘えん坊で、飛びついてきたり、ずっと私にくっついてくるんです笑
赤ちゃんにはどうゆう反応するか分かりませんが、危険のないように教えたいと思います。
はじめてのママリ🔰
ウチの犬も甘えたですが、甘やかすのと躾は違うので区別された方がいいですよ☺️
もちろん先住はわんこなのでできるだけ我慢させず過ごしてもらえるよう配慮するのも大切です🙌🏻
わんことベビーが並んで寝てるのは見てるだけで幸せ感じますよ❤️
頑張ってください🙋🏼