
コメント

うえっち
こんばんは、不動産で働いてます(*^^*)
契約者本人と、保証人(ご両親等)が1人いらっしゃれば契約時の審査が出来ますよ!

AKN
一人で行って書類を持って帰って連帯保証人に印鑑おしてもらいました!

PrettyMaMa
私は、生活保護してます、持病持ちなので、最初は寮完備でした、取り壊す事によって、アパートを借りて育ててます、都市じゃ金額違います。
うえっち
こんばんは、不動産で働いてます(*^^*)
契約者本人と、保証人(ご両親等)が1人いらっしゃれば契約時の審査が出来ますよ!
AKN
一人で行って書類を持って帰って連帯保証人に印鑑おしてもらいました!
PrettyMaMa
私は、生活保護してます、持病持ちなので、最初は寮完備でした、取り壊す事によって、アパートを借りて育ててます、都市じゃ金額違います。
「お金・保険」に関する質問
経営者の旦那がいる場合2択の生活があったらどちらを選びますか!? ①扶養に入り専業主婦で生活費は一切払わず 月10万旦那に渡されて自分のみにかかる支払いをして (車ローン、携帯、車・生保険など) それの残りが毎月4…
旦那の借金が原因で離婚を考えています。 公正証書に”財産分与は一切しない” と記載すれば離婚後に借金を背負わされたり 自分の貯金を渡さずに済むのでしょうか。 独身時代の貯蓄は分与の対象外だと思いますが、 結婚後…
生命保険詳しい方いますか? 一生独身きめた弟が 生命保険の受け取りを 姉のわたしにしたいって言ってます 父はもう棺に片足突っ込んでる状態なので 受取人には無理です 母は離婚して家を出ます 今は母みたいなんですが …
お金・保険人気の質問ランキング
一翔mama
初期費用どれくらいですか?
家具付きの家でも住めますか?
うえっち
家具付きも審査の点では同じです(^^)
初期費用は、物件によって異なるのでなんとも言えませんが…通常は、10月中旬から契約であれば、
*10月の日割り・翌月11月の賃料
*敷金礼金(物件による)
*火災保険代金
*鍵交換代金(物件による)
は、大体の物件で必要になるとおもいます!ルームクリーニング代金とか、その物件によってかかる費用は違うので、不動産屋さんに確認してみてください!
vivimama
初めまして、横から申し訳ありません。
3か月後、離婚で今の家から出ないといけません。
賃貸を借る際に、保証人じゃなくて、保証会社を利用して、借りれますか?
ちなみに10月から仕事復帰して、正社員です。年収450ぐらいです。
子供のために、セキュリティーなど考えて、いいマンションを見つけて、保証人がなしの場合、借りれるかどうか心配してます。
うえっち
こんばんは!私の会社(大和リビング)の場合は、連帯保証人不要制度というものがありまして、審査の際には契約者の免許証のコピーがあれば審査ができます!年収証明などは必要ありません!
その後契約申し込みの際に、連帯保証人ではなく、緊急連絡先人が1人必要になります。出来ればご家族でお願いしていますが、中にはご友人などにお願いされる方もいます。連帯保証人の場合は家賃滞納があった場合責任が発生しますが、緊急連絡先の方には家賃の支払いなどの責任は発生しません!
恐らく私の会社以外にも、連帯保証人不要のところや、保証会社を利用して契約できる物件があるので探してみてはいかがでしょうか(*^^*)
大和リビングの場合は、アルソックかセコムが物件に入ってることが多いですよ!
うえっち
探せば絶対条件に合う物件があります!それに、母子家庭の方もハウスメーカーの新築に住まれる方沢山いらっしゃるので、大丈夫ですよ(^O^)
vivimama
ありがとうございます!
プロのお話を聞かせて、だいぶ安心しました。
ちなみに11月か12月ぐらいマンション探しする予定です。選択肢が多い時期でしたら、いつ探せばいいでしょうか?
うえっち
いえいえ(^▽^)
年が明けるまでのその期間であれば、繁忙期(1〜3月)よりも家賃交渉等しやすいですよ!選択肢が多いのは、やはり入退去の多い時期になるかと思いますが、空き予定の物件も多く、内覧せずに契約することも多いですT^T
実際にお部屋を見て決めたいということであれば、vivimamaさんが予定されてる11〜12月に探すのが良いと思います!
vivimama
嬉しいです!さすがプロです!
じゃ気合を入れて、マンション探し頑張ります!