
コメント

Y
わかります!私も以前ここで質問しました!!
苦しくなりますよね、、
横になってるときのほうが私はいきぐるしくなるので、座ってる事がおおいですが、
すわってるとお腹も張るし、
次病院できいてみようとおもいます!

きき
妊娠後期はちょっと動くだけでも息が上がるし、寝てても座っててもしんどいですよね(ーー;)
ソファでクッションを背もたれにしてひたすらじーっとしてましたよ(+_+)
腰からクッションが当たるようにして胸が開くような体勢にすると楽でした。
-
ぺいころ
胸を開く体勢!なるほど、むやみに横になるより、息がしやすい姿勢をとった方がいいんですね、今度試して見ます!
ありがとうございます✨- 9月18日

3児のおかん
初めましてこんばんわ(^ ^)
私もそーゆー時期ありました(._.)
お腹が大きくなってきて胃が圧迫されてるんねすね(T ^ T)
なので食事の時に苦しく感じるんだとおもいます;_;
私の場合食事わちょこちょこゆーっくり食べてました!
あと座ったり部屋歩き回ったり寝転んで股に抱き枕挟んで安静にしたり
その時その時で対処法が違かったんですけどそんな感じで乗り越えてました(*_*)
-
ぺいころ
圧迫されて、ちょっと食べても胃がいっぱいになっちゃうんですね(--;)
歩くのは考えたことなかったけど、お腹の中のモノが下に落ちてなんか楽になりそうですね! 一度試してみます!
ありがとうございます✨- 9月18日

よう
私もです😑
日によっても違うんですけど、基本的に常に息苦しいし、飲み食いしたら余計苦しいし、動悸も激しくなります💨
お腹も苦しくなってきて、ちょっと動いただけでも酸欠状態で立っていられない時があります。キツイですよね。。
検診で相談しましたが、妊娠中は仕方ない…とゆう感じでした。休み休み、ゆっくり動くしかないと😭
飲食はちょっとずつにしてます。
-
ぺいころ
そーなんですよね、お腹も胸も苦しくなってどうしたらいいのか…😖
妊娠中は仕方ないんですかー。やっぱ自分で調整するしかないんですね。今からこんな状態じゃ、あと2ヵ月どうなることやら…ですよ~。- 9月18日
-
よう
ですよね💦
ここ最近更に酷くて😨赤ちゃんもまだおおきくなるのに二ヶ月って恐ろしいですよね。。
まずは正産期目標ですね💨
頑張りましょうね🙇🏼😘- 9月18日
-
ぺいころ
ほんとですよね。赤ちゃんの体重から考えたら、まだ倍は増えそうで…💦お互いがんばりましょ~(><)‼️
- 9月18日

♡ミキティ♡
お腹の張りと同時に動悸ありますよー!!
私は5ヶ月ごろから今もずーとです!!
胸?喉?がキューーーって息苦しくなり「フー。フー。フー。」て動悸がおさまるのを待つのもしょっ中です!!
お腹が張る時に静脈?動脈?が圧迫されるから動悸が起こるんだそーです!!
私はお腹の張りより先に動悸がするので「あ!お腹張るな!」と張る前から分かります!!
横向きになるなど圧迫されてる方を楽に時点であげると少し改善されるかも?!
-
♡ミキティ♡
ちなみに寝てる時の方が圧迫されやすく、動悸がヒドイです!!
先生からも動悸するからってじっと横になるんじゃなぃよ!って言われました!!
だから私は左右ゴローンって向きを変えて血流を良くなれーって思ってやってます!!- 9月18日
-
ぺいころ
5ヵ月から!なんて大変な💦
お腹が張る上に胸も苦しくなると動けなくなっちゃうんですよね。
でも、あまりのじっとしてちゃダメなんですね!
今度動くように試してみます!
ありがとうございます✨- 9月18日
ぺいころ
確かに、しんどくで横になると余計動悸が激しくなる時があります!
どの態勢が1番楽か、探すの大変ですよね。
私も次の検診で相談してみようと思います!